龍神社で出会う神秘の巨石群。
白石ノ鼻の巨石群の特徴
春秋分の日没時に岩の隙間から射す日光が絶景です。
龍が石になったという伝説がある神秘的なスポットです。
火野正平の“こころ旅”でも紹介された松山最北端の巨石群です。
10分程でサクッと見れる観光地です。駐車場はないですが道渕に広い路肩があり10台程停めれます。
内海のせい?とても穏やか海です。周りが海で最高。250507
冬至夏至、春分秋分の各節目に岩のスキマから光が差し込むようでストーンヘンジの様に人工的に作られた可能性が指摘されてるそうですそうだとすると、どうやって作ったのかとても謎です周囲の岩場は一部海藻がこびりついていてとても滑りやすいのでご注意を。
こちらは龍神社という神社があり小さな砂浜のある好きな場所です。考え事を゙したい時や無になりたい時によく1人で来ています。風の強い日や満潮、干潮やを゙調べずに来ると神社までの参道まで水がくる時もあり濡れる危険もあります。ここから眺める穏やかな海はぼーっとしたい時には最適です。潮の流れで漂流物が溜まりやすい海岸で流木やシーグラスを゙拾うのにおすすめです。ただ虫が苦手な方は隠れられる岩が多いのでフナムシ大量にいます。小さなお子様がいても目が届きやすく、岩場に水溜まりができるので夏場に磯遊びや観察にも最適です。近くにコンビニなどのお店が無いので困る事はトイレです。観光港方面から行くと龍神社を゙通り過ぎてカーブを曲がった先に休憩スペースに車が止められます。諸説あるようですが詳しい説明の案内看板があります。
瀬戸の風情 景色が広がります。行き交う船も飽きません。
春秋分の日没時には、岩の隙間を通る日光目当てに結構な数の方が訪れる。近時、ドローンを割り込ませる輩がいるためせっかくの光景のところが、ガッカリさせられる可能性がある。
龍が石になったという伝説のあるスポットのよう。小さなビーチは水も砂もとても綺麗で、さらに神社まで続く小道も神聖な雰囲気。スピリチュアルな気持ちで石群と神社を感じられる場所。石が想像よりとても大きくて圧巻。
知る人ぞ知る心霊スポット。昼間に行くのをおすすめします。釣りも出来ますが歩道からのキャストに注意。夜は走り屋のスポットです。
心に染みる 何とも言えない美しさ。たまに見る海は 良いものですよ。疲れも悩みも吹っ飛ぶ…1度行って見ては如何でしょうか。最高のバワースポット。
名前 |
白石ノ鼻の巨石群 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3580-3696 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

巨石好きにはとてもいいスポット。潮溜まりにはヤドカリがいっぱいいるので子供も喜ぶ!駐車場あるのがいい!あとはお手洗いがあれば有り難い。