二郎系スタイリッシュ、煮干しの旨味!
JIRO&MAZESOBA 奨の特徴
二郎インスパイアのこってり系ラーメンが楽しめます。
スタイリッシュで上品な二郎系しょうゆ煮卵トッピングが絶品です。
煮干しや味噌を使ったまぜそばがおすすめです。
量も味も美味しかったです。駐車場が少ないのが難点ですが、席はそれなりにあり、回転が早いので待ちませんでした。店員の方のホールのオペレーションが上手く、案内〜サービス提供が良くて好感が持てました。
奥さんと秋田旅行に行った二日目、自分の希望で訪れました。秋田県は地元と比較して二郎系ラーメンの店が多く、どこに行こうか迷いましたが、ここに来て正解でした。特に奥さんは、注文した期間限定(?)の煮干しのラーメンが美味しかったらしく、かなりの量のラーメンをペロっとカンショクしてました。年齢と共に胃がもたれたり、食べれる量が減ってきたりするものですが、いつまでも好きなものはモリモリ食べれる体でいたいですね。こういうやんちゃ飯、だいすきです。
二郎インスパイアとしての看板通り、こってり系!駐車場は3台程度、テーブル4つとカウンター7席。着席からのオーダースタイル。今回は豚そばをオーダー。二郎系ではないので、スタンダードな感じのブツが。濃いめの醤油で、脂もしっかり浮いててヨシ。二郎インスパイアのせいか、若い客層が来た時がうるさい事と、駐車場が狭いので止め方によっては全然停めれないのがネック。看板商品の二郎系も美味いので、そこはオススメ。二郎系好きな方はとりあえずトライしてもいいと思いました。
いまだに駐車場がよくわからないので、自転車などで来店しています。秋田で貴重な二郎系ラーメンが食べられます。マシンガンはスープまで飲み干せない自分がこちらでは完食できるのですが、基本的に普通のラーメンよりは大盛りなので頼む人はそれなりの覚悟で食べるといいかと。極太麺など二郎にだいぶ近いと思います。チャーシューはコロットしたのが乗っていますがそのままだと熱くないのでスープに沈めて楽しむのがオススメ。もやしには味付けがされていてスープにくぐらせなくても美味しい。ここが本当に嬉しい。もやしを最初からガシガシ食べられる幸せ。また食べに行きます!
妻と二人で初入店豚そば醤油と二郎系醤油をいただきました。比較的アッサリしたスープと、ゴロゴロのチャーシューが美味しいです。スープが熱々だったら…⭐️⭐️⭐️かな?駐車場に難あり、店内は一見綺麗だが、フル回転してる3機の扇風機に蜘蛛の巣ゴッソリ屁ばり付いて、いつ舞い落ちてくるか?大変気になりました。目のつく箇所ぐらい掃除してほしいな!
二郎系しょうゆ煮卵トッピングです。駐車場が意味が分からなかったので、ローソンに停めました😭味は秋田では1番かもしれません。二郎系が好きな人にはまだまだ足りないコッテリが少なめなので、背脂プラスした方が良いと思います。チャーシューは山形のラーメン食堂の坦々麺に付いているチャーシュー並みに上手いです👌太麺嫌いな自分が駐車場がまともだったら、星5だと思うので分かりやすくした方がいいと思います😅あと、待つための準備は必要だと思います。コロナ禍なので外で待てる様な席が必要だと思います😓
二郎よりスタイリッシュで上品。こっちの方が全然好みです。でもボリュームあり過ぎて途中で苦しくなった。まー二郎系はみんなこうなるかもしれないけれど、僕は二郎系の味は好きだけれどボリュームあり過ぎるのがマイナスポイト。次は小盛りで頼んでみようかな。
基本は二郎系とまぜそばのお店です、煮干しと味噌がオススメです!
名前 |
JIRO&MAZESOBA 奨 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒010-0913 秋田県秋田市保戸野鉄砲町9−60 ハリマビル |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

野菜は多すぎず、少なすぎず。麺も特有のワシワシ感はないけれど食べやすくて美味しい。チャーシューが美味。辛味は5辛でもあまり辛くない。