秋田駅近くの煌めく舞台!
アトリオン(秋田総合生活文化会館・美術館)の特徴
秋田駅から徒歩圏内に位置する、秋田屈指のコンサートホールです。
パイプオルガン専用ホールで、ステージが見やすい造りが魅力的です。
近代的な建物内には美術館や催事場もあり、多様なイベントが楽しめます。
美術館等々がある複合施設。かつては書店や楽器屋もあったと記憶しますが(30年以上前の記憶ですが)、私は帰省したときに地下にお土産を買いに行くくらいです。お土産は典型的な秋田の名物が並ぶ感じで、ひと通り揃うので便利です。そのままゆうパックで発送して手ぶらで帰れます。ちなみに駐車場はちょっと狭いので今どきの車だと停めにくいです。
地元プロサッカーチームの「ブラウブリッツ秋田」 選手の入れ替わりも発表され、高知キャンプも始まり、いよいよ2024年のシーズンが本格的となりました!1月27日、秋田市の秋田アトリオン地下1階にて「キックオフイベント」が開催されることとなり、申し込んだところ見事に当選! 新体制発表会の抽選が外れたため、なんとかこちらは当選してくれ、もちろん参加してきましたよ。開始が14時20分で、入場が14時から。午前の仕事が思いの外盛り上がり、お客様を出たのが13時少し前。昼食を急いで食べ、ようやく到着したのが14時40分頃。すでに始まっており、岩瀬社長のはご挨拶はほぼ終わりの頃で、MCのシャバ駄馬男さんとのツーショットをなんとかパチリ。その後は3部に分け、選手全員のインタビュー。自分のストロングポイントや今季の自分の目標などを、笑いあり真剣な眼差しありで聞かせていただきました。新規加入の選手のインタビューはかなり新鮮で、今季きっと活躍してくれることでしょう!最後は選手全員が登場じ、中村選手の挨拶で〆に。今季でJ2も4年目。目標は、プレー争い参入。きっと叶えてくれると信じ、精一杯応援させていただきますね!ホーム開幕戦は、3月16日の仙台戦。次の試合は栃木戦で、3月20日のホーム戦。この二日間は「1万人応援プロジェクト」と」題し、集客イベントを開催。是非達成していただけるよう、多くの方のお越しをお待ちしております。それと、ブラウブリッツ秋田の環境整備に向けたクラウドファンディングが3月1日にスタート。こちらも是非ご協力をお願いします!
秋田駅からも近く、ホールもステージと客席の傾斜も大変良く、ステージ上も見やすいですよ👍
秋田を代表するコンサートホールです。合唱や合奏で利用させていただきました。音が観客席によく広がるので上手になったような気がします。観客席は700席。予約は1年前からとれます。地下駐車場にから物品搬入のエレベーターもあり、便利です。スタッフの方々が親切で、質問しやすい温かさがあります。
パイプオルガン専用のホールですが一般のコンサートもあります。木をふんだんに使ったホールなのでとにかく音響がすばらしいです。ここで演奏されたプロの方たちは、みんなこのホールを気に入ってくれてるようです。
秋田駅前にある観光土産物店を含む洒落たファッションビル。建物の中は地下1階から地上12階まで吹き抜けのガラス張りになっている。タイミングが良ければ1階に設置されている音楽時計からクラシック音楽が流れてくる。地下1階には観光土産物店があり、秋田の土産物は大抵そろっている。途中の階(何階だったか忘れた)にはコンサートホールがあり、時々コンサートが行われている。地上12階には札幌かに本家と少し奥に行けば展望スペース?のような場所がある。洒落たビルとだけあってカップルの姿も結構多く見掛ける!(過去には地下1階の土産物店の近くでいちゃついているカップルを見掛けた事がある!)とても良い場所だと思うが、12階に過去にあった展望スペース(喫茶店が併設されていた)を何で無くしたのか?喫茶店がないとしても責めて展望スペースだけでも開放して欲しい!それと12階の冷房弱過ぎる!
中の会社や店舗が減り、寂しくはありますが、建物の造りが、遊びゴコロがあって私は大好きです。〜2023/6/18 暮らしの彩り展やってます!可愛い、麗しい工芸品が目白押し、2階の展示がないから、見落としがちですけど、3階にレッツラゴーー!つい買っちゃうんですねー。
秋田県美術展覧会を見に行ってきました。展示物は大変すばらしく、特に中高生の作品には将来性を感じてきました。ここの1階には献血センターがあります。地下1階には秋田のおみやげが一堂に会しています。ぜひいらして下さい。
駅に近く、近代的な綺麗な建物💕センターB1に催事場があり(コロナ渦で使用中止になったとのこと)両脇をエスカレーターで昇り降りする時は周りが✨煌めいて✨別世界にいるよう😍三階の部屋を借りての「五人展」に参加させてもらった🙏感謝💓そばにコンビニも多く、また西武デパートもあり、買い物の便も良い。
名前 |
アトリオン(秋田総合生活文化会館・美術館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-836-7865 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大通りに面した新しい施設です。半地下にあるみやげ物店は品数豊富で、地酒からいぶりがっこまで秋田の名物はすべて揃いそうでした。店内に宅配便カウンターも設置されているので、沢山購入しても苦になりませんでした。