下城の大イチョウと滝、感動の絶景!
鍋釜滝の特徴
下城の大イチョウ近くに位置し、観光コースには最適な滝です。
遊歩道を歩くと間近で滝の迫力を楽しむことができます。
駐車場も完備されており、アクセスが非常に便利です。
ファームロードから下ってきたら、下城の大イチョウのそばに下城滝と鍋釜滝とあり、遊歩道を歩いて行った下にありました。2つの滝🏞️は水量もあり、音や流れも強く見たかいがありました。しかし、🅿️駐車場🅿がファームロードから下って来た場合、わかりにくいのかなぁと思いました。遊歩道も入り口を看板があれば、わかりやすいと思いました。
予約がいるようになっていました。サイトで予約なのですが、裏技で小国の道の駅でとりあえずチケット貰ってから滝に向かえば時間関係ナシですぐ見ることが出来る裏技を警備員から聞き実行しました(笑)是非真似して下さい。滝は言うまでもなく素晴らしいです👍
平日の昼前に行きました。駐車場があり、空いてます。鍋ヶ滝と同じように下まで行くのに長い階段があるので、足が痛い方は難しいかも。群馬県の吹割の滝っぽいビジュアルですね。途中にある短い吊り橋も楽しいです。
下城の大イチョウを観に行った際に隣に合わせて観ました。大イチョウ前の駐車場に停めて川沿いを少し歩くと滝が観られます。周辺の環境も良く、散歩にいい所です。
初めて行ってみましたが想像以上にすごかったです橋や階段があり、スリルを味わえました。(笑)人気も少なく自然に触れることが出来ました。迷っているなら行くべきです!
下城の大銀杏のそばにあります。大銀杏駐車場に停めて、まず下城の滝を観ましょう。それから遊歩道で鍋釜滝を巡り、吊り橋からは下城の滝口が見えます。吊り橋を渡って鍋釜滝の上より見物出来ます。次は大銀杏の紅葉のシーズンに来たいですね!(子供連れの方は子供さんが遊歩道より出ないようお気をつけて下さい)
滝マニアは、鉄ちゃんのように細かく分類できるジャンルだと個人的には思っている。轟音フェチ、マイナスイオンフェチ、落差フェチ、連瀑フェチなどなど。自分は、この鍋釜滝だったり群馬の吹割の滝だったりが大好きな河床割れフェチなので、何時間でも見てられます。上流部分はとても静かで普通の川面ですが、地面の割れ目から水がすっと消えるように落ちると、音が岩に響いて轟音がすごい。素晴らしい。今回は止めましたが、水が少ない季節なら割れ目の近くまで歩いてにじり寄れそうです。
派手さはない。ライトアップの設備がありましたが、使われていませんでした。いつ使うのかな?
思ったより大きかったです。小さな滝と大きな滝が連なる様にありました。下の方の滝の方が立派かもしれませんが、場所もあるのか上の方からしか見えませんでした。と思ったら、対岸から見れる様で…知らなかった!!次はチャレンジします!!
名前 |
鍋釜滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-46-2113 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

川沿いを歩いて滝口近くまで歩いて行けますが何が起こるか分かりませんので自己責任且つ町の人には迷惑をかけない心づもりで❗️散策するにはとても素晴らしいコースだと思いますこちらもイチョウの木に負けず劣らず町の宝ですね✨