信貴大橋の白虎がお出迎え。
西方守護神白虎の特徴
第一駐車場に立つ白虎は、ドラマチックな存在感を放つ。
飛鳥の高松塚古墳に関連する文化的な背景が魅力的である。
張り子の寅が有名な朝護孫子寺との関連性も面白い。
西方守護神白虎バス停留所の信貴大橋で下車すると大きな白虎がお出迎え。体が朝護孫子寺にお参りモードになっているタイミングこの白虎が見に飛び込んでくると「ありがたーい」と思わず合掌、しばらく呆然となるね。上手い上手い。白虎とは中国の伝説上の神獣で西方を守護する神獣です。細長い体をした白い虎の形をしています。また四神の中では最も高齢の存在であるとも言われている。遷都1300年 祭に信貴山が白虎の位置付けとされた、、、だって。
第一駐車場に立つ白虎、龍の体に虎の顔。張り子の虎の”大寅”とともに信貴山を体現しているなあ。
朝護孫子寺は張り子の寅で有名ですが!大門ダム脇の白虎も良いですね!広い駐車場、バス停有り!仁王門もすぐ近く!今開運橋のバンジージャンプの歓声と音楽流れてます🤠
名前 |
西方守護神白虎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

高松塚古墳の白虎かな?