摂河泉ハイキングの休憩所。
タタラ山の特徴
摂河泉ハイキングコースの途中に位置し、休憩所として便利です。
登山道の途中にあり、ゆっくり休憩ができる場所があります。
水分補給ができるイスが配置されていて、登山者に優しい環境です。
生駒山登山の摂河泉コースにある休憩所です。キレイな長椅子が横に3つも設置されていて「よっこいしょ」と水分補給をしたりおやつを食べたりと有り難く一休み。長尾の滝やあじさい園、慈光院やぬかた園地へのアプローチに好都合な登山コースです。電車での最寄り駅は近鉄生駒線の枚岡駅または額田駅となります。額田駅からは急坂を歩くることになりそれなりの楽しみがあり、一方 、枚岡駅からは枚岡神社をお参りしながら木立を歩き、川のせせらぎを聞きながら登っていけるマイルドな道が続きます。どちらも魅力的ななんちゃって登山コースですね。
山頂らしい眺望はなく、登山道の途中という感じしかしません。
イスがありますので、座って水分補給!イノシシに注意。ハイキングコースには、要所に現在地を示す番号が振られています。火事や病気、事故、遭難などで助けが必要な人は、119番通報して現在地を示す番号(タタラ山ですと、せ-5)を伝えます。「ゆとりあるハイキング計画を!」とされており、利尿作用のないノンカフェインや熱中症対策を考え、麦茶などの水分を十分に用意するほか、休憩を適度にとってください。ここで「ぬかた園地 あじさい園」まで約2km、約45分とされています。
名前 |
タタラ山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-983-0119 |
住所 |
〒579-8032 大阪府東大阪市東豊浦町標点H4-1 タタラ山 摂河泉展望コース せ-5 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

摂河泉ハイキングコースの途中にありました。