小石原焼の体験で楽しい時間を!
小石原焼 伝統産業会館の特徴
小石原焼の作品展示は非常に素晴らしく、多くの陶器ファンが楽しんでいます。
ろくろや手びねり体験ができ、絵付けも楽しめる施設で、初心者にも優しいです。
伝統産業の歴史を学べる環境で、特に民陶祭には多彩なイベントが用意されています。
陶器祭り期間に訪れました😊沢山の陶器ファンで賑わっていました。各窯元の陶器が一堂に介してました👍その中から、好みの窯を探して、見に行くのも楽しかったです😆
小石原焼きの体験をさせてもらいましたが、先生が丁寧かつ親切に教えてくれて楽しい時間が過ごせました。小石原焼きの模様のつけ方などトリビア的なことも知れました。
小石原民陶むら祭で車を止めさせて貰いました。駐車場も広く警備員の案内も親切で、帰りはトイレを利用させて頂きましたがとても綺麗で使いやすかったです。利用しやすい施設でした。
3度目の訪問でした。電動ろくろで大きめのお皿2つ作っても1人あたり3500円はとても良心的。先生方が優しくフォローしてくださるので初心者でも形にできました。
陶器のろくろ、手びねり体験が出来、展示販売もしてる綺麗な施設です。のぼり窯も隣にあり焼き物の仕組みが分かり、お子さん連れに適した場所です。
伝統産業小石原焼きの歴史や絵付け体験、ろくろや手びねりも体験できます!むずかしのですが、ていねいにおしえてもらえるので体験する価値ありです。
ろくろ体験しました。担当された女性の方がとても丁寧かつ分かりやすく説明されます。30分くらいで二つ作ることができました。仕上がりの色も選ぶことができ、完成が楽しみです!
ロクロ体験をしました。指導者の方は若い女性の方でしたが、丁寧に教えてくださり楽しむことができました。館内に小石原焼の歴史など展示物があり(入場料はロクロ体験費と込み)ました。焼き物が好きな方は楽しめると思います。
誕生日プレゼントで、息子夫婦に連れて行ってもらいました。
名前 |
小石原焼 伝統産業会館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0946-74-2266 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

小石原焼の作品展示が素晴らしい。陶板のベンチで休憩もできます。