清水寺の名水、心も癒す湧水。
清水湧水の特徴
緑に包まれた清水寺の境内にある湧水で、訪れる人々を魅了しています。
環境省選定の名水百選に選ばれた、美味しくて透明度の高い湧水です。
ひんやりとした空気の中で、苔に癒される静かなスポットとなっています。
入り口がどこかわからなくなるくらい、緑に包まれた場所でした。清水寺の中にある湧水、とても綺麗でした。魚が泳いでたりアメンボが気持ちよさそうに動き回っていました。浄戝と書いてある所へお金を入れて、汲ませていただきました。とても柔らかくて美味しい湧水でした。湧水を汲むところから上に上がって行く階段があるのですが、木が倒れ込み蜘蛛の巣もはっていて片方は通れず…恐る恐る登って行くと横で山の中からゴゾゴゾゴソと大きな音が!見えなかったので分かりませんが、岩が崩れきたのか、イノシシでも転げ落ちたのでは無いかと思う程で少し怖い思いをしました。気をつけて登られて下さいね。2021.6.26
お水のを汲もうと思って行きましたが、水の量が少なくて汲めませんでした。水はキレイでしたよ。
古いお寺の横の湧水。苔が何とも言えない風情があります。
場所は210号旧道を道の駅うきはよりみやま市方面へ走らせ、うきはバイパスとの分岐付近にあるセブンイレブンを過ぎた少し先のゴジラの石像が目印の小さな道がある交差点を左折し、山に突き当たる辺り。耳納連山の麓にひっそりと佇んでいて、とても静かな雰囲気。湧水は静かに湧き出ており、何処か神秘的。
こんなところにこんな湧水が!全く知らなかったので 驚きました。知ってる方はペットボトル持参で お水を汲んで帰ってありました。キレイなお水は心まで浄化してもらえる気になれますね。飲めたので 嬉しいです。
お水もきれいでした水汲みさんが多いです。
清水(せいすい)寺の境内にある湧水です。清水寺の南側に位置する耳納(みのう)山地にしみこんだ雨水が、山麓部各所からわきだしているようで、そのうちのひとつが、ここ清水湧水(きよみずゆうすい)として知られています。浄財を100円奉納して、漏斗と柄杓で湧水をくむしくみです。ちかくに無料駐車場があります。水は無味無臭で透明度が高く、「清水湧水」という名を、まさにあらわしているようです。
水は綺麗私は、水より苔に癒されました。長年かかって出来た苔、とても綺麗でした。
雪が降って水がでないので、汲みに来ました。
名前 |
清水湧水 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0943-77-7181 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.ukiha.fukuoka.jp/imgkiji/pub/detail.aspx?c_id=70&id=63&pg=1 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

場所は近くまで行けば、案内板が出ているのでわかりやすかったです。柄杓と漏斗はありました。水がとても綺麗で魚がたくさん泳いでいました。苔がたくさんあり、雰囲気がある場所でした。池のような場所から、柄杓で汲みます。水を汲んだら、浄財を100円以上と書いてありました。