歴史感じる古民家で美食を。
酒蔵『紅乙女』のグループです🎵古民家風の建物でランチをいただきました。籠ランチを注文しましたがその日はデザートの日向夏ソルベがサービスでついてきました(◍•ᴗ•◍)
茅葺きの古民家、食事も煮物や酢の物などおばあちゃん家に帰ったかのような雰囲気。ゆっくりとした時間が流れていて落ちつきます。ランチは肉と魚の2種類の御膳があり、いずれも2,000円。特にこれといった特徴は無いですが優しい味。紅乙女酒造の敷地内にあるので、帰りにちょっとした買い物が出来ます。会計時に割引券をくれるので食事した後に買い物するのが良いかもです。天然水の販売もしているようでペットボトルを持って来て水汲みに来てる方々も多かったですね。
先日行った久留米市にある『水縄茶寮』🌈安土桃山時代からの古民家をそのまま使用したご飯屋さん。お店の中は土間をあがると座敷に囲炉裏がありそこに2名×3席あとテーブル席が数席少し前からンチのメニューが変わって2種類のみとなってました!注文したのは⚫︎山苞膳A メイン肉料理2000円⚫︎山苞膳B メイン魚料理2000円⚫︎桶うどん300円⚫︎ざるとうふ400円なかなかこうゆう料理を食べないけど囲炉裏の前に座って食べる食事はなんかよかった〜☺️💯自分達は予約して行ったんですがこの日は飛び込み客は全て断られてたので一応予約はして行った方がいいかもですね😆ごちそうさまでした✨
食材の買い出しの際に、昼食で利用しました。胡麻焼酎工場の敷地の一角にあります。時代を感じさせる外観。玄関から入ったらすぐに土間があり、趣きを感じられます。ランチの肉と魚をいただきました。煮物の味付けがとても美味しかったです!
歴史のある古民家で癒やされます。ランチは丁度よい量で美味しかったです。個人的には桶に入った冷たいうどんが好き。お店の方は一人で接客をされていて忙しそうでしたが丁寧な対応で感じ良かったです!電子マネーも使えるといいな~。
雰囲気のいい古民家で美味しいお食事を楽しめます。お食事の提供は結構時間がかかり、注文から20分くらいかかりました。でも、お店全体にゆったりした時間が流れていて、私としてはあまり気になりませんでした。おとうふ膳1700円をいただきました。お料理はいろんなお品が少しずつ載っていて、美味しかったし楽しかったです。たくさんすぎて食べきれないかも、と思いましたが、全部ツルッと入りました。子供にも優しいお店でした。車の入口は、紅乙女の方から入るので、ちょっと分かりにくかったです。お店の入口が無い〜、と心配しながらウロウロしてました。
揚げ物が少し油っぽく感じたが、それ以外は大満足。お店の方もいい方で、寒い日だったので色々気にかけてくださいました。古民家の雰囲気も素敵。
超和食の御膳を食べさせて頂きました。美味しかったです😋 コスパもいいですよ!
色とりどりのおかずがカゴの中に入っていてワクワクしました。お野菜も美味しく頂きました。コスパも良くお腹もいっぱいになりました。
名前 |
水縄茶寮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0943-72-1050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

藁葺き屋根の古民家。雰囲気よくて、ゆっくりくつろぎながら健康的な食事を楽しめました。ワンオペでされてたのにさばけてました。みためよりも、お腹いっぱいになりました。