駐車場完備で便利なDAISO!
ダイソー 東豊中店の特徴
荒牧慶彦ファンのためのドールグッズが魅力的です。
隣のお好み焼き屋と共用の広々とした駐車場があります。
新しい店舗でバイトが新鮮な雰囲気を醸し出しています。
買い物中トイレ行きたくて、借りようとした…トイレ無いって😅
知る限りでは近隣に100均が無かったので大変重宝しています。薬局も助かったのですが...幾つかあるので。
駐車場があるのが利用しやすい所です。ただ、100均でもダイソーさんなので商品のクオリティが微妙なこともありますね。あとは店員さんが他店より親切さがあって、そこは良い点だと思います。
よく利用するDAISO(ダイソー)のお店!ちょっとした日用品とか、文房具などはDAISO(ダイソー)で購入させてもらってます!商品も100円のもの以外に300円や500円や1000円の商品なども増えて来ていますよね!ついつい、お店にくるといろいろ買ってしまいますよね!
他所のDAISOより室内が暗く感じます。駐車場は沢山あり便利です。セルフレジになりました‼️セルフレジがなかなか理解できない人がいて余計に時間がかかる時があります‼️300円の商品もあります。
荒牧慶彦が好きな子供部屋おばさんはここでドールグッズを買っているのだろうか?🤔可もなく不可もなく普通のダイソー。
新しい店舗でバイトの人も新しいみたいで、まだちょっと頼りないかな?と思うところが所々見えます。なので何か聞きたいときはバイトじゃなさそうな人を探して聞くようにしています❢自動レジが2台ありました。人がいるレジも1台あるので自動レジが苦手な人はそちらを待ってました。でもちゃんと自動レジの方にも教えてくれる人が1人いてくれました。
隣のお好み焼き屋さんと共用の駐車場は、表通りから見えている以上に奥にも広がっているので、十分に停められます。カートはありませんでした。品揃えはまあまあ良いと思います。通路はそこまでゆったりしてないので、カゴを持ってすれ違う時は少し気を遣います。会計所は、通常レジ1台にセルフレジ2台でした。午前のすいている時間にいったからか、通常レジは休止中となっていました。子供を片手抱っこでいきましたが、セルフレジでは片手作業になるので大変でした。(親切な店員さんが操作方法を教えてくれ、レジのお手伝いもしてくれたので助かりました。)まだしっかり歩けない子連れの人は、抱っこ紐やベビーカーがあると買い物しやすいと思いました。セルフレジ操作ですが、最初に買い物かごを機械左側に置き、画面でレジ袋を買うかどうかをタッチして選びました。そのあと読み取り機に商品バーコードを近づけ、右側の袋用の台にのせます。終わるとお会計です。タッチ決済、カード決済なども利用可能でしたので、どなたかのご参考になれば…!
名前 |
ダイソー 東豊中店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-420-0100 |
住所 |
|
HP |
https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/detail/6047?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=top |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

駐車場が狭いのて注意⚠️ローダウンの車、擦るかな?