有明海の生き物、無料で体験!
鹿島市干潟交流館 なな海の特徴
道の駅鹿島に併設したミニ水族館が無料で楽しめる場所です。
ムツゴロウやトビハゼなど、近くで生き物を観察することができます。
季節ごとの干潟風景や海の生き物体験が圧巻で絶景です。
干潟を満喫できます。2階のミニ水族館は小規模ながら飼育員の方の愛情が伝わってきて良いです。トビハゼやムツゴロウなども飼育されており、満潮時はここで見られます。隣の道の駅とあわせて、少しゆっくりするにはいい場所だと思います。
ロケーションは良く、ミニ水族館は無料という事もあり、満足度高いです!干潟のライブ映像が映されてて、ムツゴロウのリアルタイムの映像を見ることができます。干潟体験もできるようです。
R5/10/26訪問させていただきました。ミニ水族館は無料で入館させてい頂き楽しませてもらいました。入り口に、ムツゴロウの大きな2mくらいの水槽があり、タッチプールもありました。中にはいると、90×60高さの壁の埋め込み水槽が合計7本、向かいに、ガラスの一般的な60cmの水槽等が8本くらいで展示されており、有明海の生き物を見せて頂きました。小さな水族館ですが、とても綺麗な印象で、有明海の生き物を見れてとても良かったです。また、説明版がとても面白く、アイディアを感じました。道の駅に来られたら絶対一度は見られた方がいいと思います!有難うございました。
有明海の生き物と、人の生活のワンダーランドです。海を望む窓から、沖の島が見えます(福岡県大牟田市の方角)。運がよければ、潟スキーが、良くなくても、ムツゴロウが迎えてくれます。
ミニ水族館、本当にミニですがムツゴロウも見れます。道の駅のついでに良いですね。
道の駅鹿島に併設されている朝早くから利用出来て、無料❗有明海の生き物も見られるミニミニ水族館もあるから、子供たちも楽しめそう‼️
魚貝類新鮮あみ漬け等必ず立ち寄ります。ソフトクリーム、ド−ムケ−キ、好評です。お弁当は、姉が良く買ってきてくれますし。お土産にも最適な所です。
2階のミニ水族館は無料でした。小さなクラゲが幻想的です。
トビハゼとかムツゴロウが近くで見れる 絶対に捕れない 日差しきつい 水着・Tシャツ貸出あり300円 服は持ち込み可だが、泥取るのが大変 貸出のほうが楽かも 沖に出ると泥の粒子が細かく気持ちいい 意外に大人の方がテンション上がる。
名前 |
鹿島市干潟交流館 なな海 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0954-60-5028 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

有明海は晴れていると反対側の県にある景色をパノラマビューで見ることはできます。エントランスにはミニ水槽はありで魚のとびはぜたすむつごろうはいます。2階にある干潟展望室はおすすめです。