扇ヶ鼻からの絶景登山道。
九州自然歩道入口の特徴
扇ヶ鼻や星生山など、登山口へのアクセスが便利です。
久住山や中岳を楽しむための理想的な起点です。
夏のハイキングに最適な立地として利用されています。
夏の日差しが強い時期に長者原から3回程利用しました。黒岩山、上下泉水山の周回で1回、扇ケ鼻迄が2回です。長者原から牧ノ戸峠迄片道1時間程かかるので私の体力では黒岩山、泉水山の周回か星生山か扇ケ鼻迄の往復が無難なコースです。途中コケの道やマンサク、綺麗な花等があったりで木陰の気持ちの良いコースです。但し、やまなみハイウェイ端を歩いたり、横断する箇所もあるので注意も必要です。
扇ヶ鼻、星生山、久住山、中岳、天狗ヶ城、稲星山などのメインとなる登山口。ここから第一展望台、沓掛山までの道は舗装されていて観光客でも登ることは出来るが、何度登っても最初からかなりきつく感じるので、いつもよりゆっくりのペースで登るに限る。
名前 |
九州自然歩道入口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

牧の戸から長者原まで、12月~2月の冬場はバスが通っていないので、遊歩道を利用しています。登山者は皆、車で来るからこの遊歩道はほとんど登山者とは遭遇しません。ゆっくり、自然を満喫したい人にオススメします。