角倉了以の高瀬川、青もみじの美。
高瀬川 一之船入の特徴
京都らしいロケーションが魅力の高瀬川にあります。
青もみじの季節も美しい、自然を感じられる場所です。
角倉了以の歴史的な開削による荷揚げ場所が特徴です。
2022/06 桜ほど華やかではないですが青もみじの季節も悪くないです。
角倉了以が開削した高瀬川。一之船入付近には高瀬舟が係留され、当時の様子をうかがい知ることが出来ます。春の桜並木も一見の価値があります。
桜🌸が咲いた時期に伺いました。川の中に高瀬舟が浮かんで?居る様子が、賑やかだった往時を思い起こさせます。
桜の季節には遅すぎましたが、それでも綺麗です(原文)I came too late for sakura season but it's beautiful nonetheless
大阪から京都迄の生活物資を運ぶために荷物の揚げ下ろしをするために作られた荷揚げ場所です。昔は全部で9ケ所ありましたけど現在残っているのはここだけです。
名前 |
高瀬川 一之船入 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/na124.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

京都らしいロケーション抜群のお店でした。創作中華も美味。