神宮前駅直結、名古屋めし満載!
ミュープラット神宮前の特徴
神宮前駅直結、アクセス抜群のショッピングモールです。
スタバや無印良品、マツキヨが揃った便利な商業施設です。
平日仕事帰りに気軽に立ち寄れる憩いの場所です。
平日夕方に利用名駅に用事があり名鉄を利用したので帰りによってみた名鉄の改札を出て東、駅から直結のいわゆる駅ビル1Fにスーパーパレマルシェ2F(駅に繋がるフロア)にはスタバ、無印、マツキヨ、ベーカリーもあったような3Fはキャンドゥとレストラン、フードコート4Fは医療と美容全体的にこじんまりとしていて、穴場なのでは…個人的にレストランもフードコートも好きなチェーンばかりだったのがうれしい、今度はランチにいきます(嘉文に宮きしめん、松月や鈴の屋…書いていて名古屋めしばかりなことに気づいた)あと無駄に広い休憩スペース??サラリーマンと学生でいっぱいだった休日の混雑具合がどうなのか、また行ってみます。
百円ショップ、キャンドゥもあるため非常に便利、車椅子移動もトイレ🚻もあり4Fに休憩出来るので一休みには良いかな。
それほど広いという感じはしませんでしたが、一階がスーパーで上にはドラッグストアあり100均あり無印良品ありスタバありと一通りの物は揃っているかな?書店やコンビニは駅の改札前ですね。といった感じですが、駅との接続が両開き自動扉サイズの通路で並んでゆっくりの歩いたら簡単に渋滞するので人が多い時はどうかな?という気持ちも。
名鉄神宮前駅の裏側に新しいショッピングモールが出来ました。これまで駅の表側にあったにパレマルシェ神宮は閉店し、μプラット神宮前に移転という形で2021年7月21日にオープンしました。全部で4階の売場に様々なテナントが入りました。1階はパレマルシェが入り、2階にマツモトキヨシや無印、3階に100円ショップCan★Doや様々な飲食店が、入りました。4階は医療関係のテナントがこれから入る予定になっています。神宮前駅直結ですから便利です。駐車場もあり、購入金額によって無料になる時間が変わります。1円でも買えば1時間は無料になるので車で来ても良いと思います。
スタバや天ぷら松月があるから仕事帰りによく寄る。宮きしめんは、閉店時間より数分前に閉め店員ヤル気ゼロ。宮きしめん食べるなら熱田神宮内の宮きしめんの方が味が断然美味いから。マジでここは止めた方がいい。オススメしない!
駅チカにスーパーが無い名古屋ですが、こうして直結でできるととても便利だと思います。吹き抜けも開放的で、テナントも一通り揃っていて利便性が高いです。駐車場もあるので車でも利用しやすいです。まだ4階は空きがあるので、より魅力的なテナントが入るのを期待します。
神宮前駅東街区に誕生する駅直結型の商業施設。2021年7月21日オープン。「ミュープラット」シリーズとしては最大となる4階建てで、さらに5階〜12階の上層階には賃貸住宅『meLiV 神宮前』を併設。駅利用者や周辺地域住民の生活拠点として賑わいを創出し、かつ再開発計画中の神宮前駅西街区と一体となり「おとなの住みたい街」をコンセプトに魅力ある地域づくりを目指していくとのこと。館内は木目を基調としたナチュラルテイストの内装。また大きな吹抜空間を設け開放感ある空間を演出します。4Fフロアには屋上庭園『μ’s Garden』も設置され、季節の装飾なども施される予定。テナントは食品スーパーや日用品店、飲食店、サービス店など計21店舗を集積。スーパーマーケットは神宮前駅西ビルで営業してきた『パレマルシェ』が移転オープン。飲食テナントは名古屋市中村区の人気ベーカリー『ル・シュプレーム』の新業態『German sup/ex.(ジャーマン スープレックス.)』のほか、3Fのフードホール『μ’s Kitchen』には熱田神宮にも店舗がある老舗『宮きしめん』や栄地区で長年愛される天ぷら店『松月』など魅力的な店舗が出店します。また駅改札前にもコンビニエンスストア『ファミリーマート エスタシオ』や「三洋堂書店」の新業態『スマ本屋』など、普段づかいでふらりと立ち寄れる店舗が並びます。(ネット引用)
多くの店が、熱田神宮前から北側に引越してきた感じ。以前の古い暗いというイメージが一新され、飲食店も当時の閑古鳥から満員御礼という状態でした。新規出店の店舗が新鮮なイメージを与えており、これから頑張って欲しいですね。駐車場は、何かを購入すれば1時間無料に、金額に応じて時間が1時間ずつ延長されます。
スターバックスや無印良品・フルーツ最中・ファミリーマート・スマ本屋・マツモトキヨシなどなど様々な店舗が入っています。名鉄のμプラットでは最大です。
名前 |
ミュープラット神宮前 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

神宮前駅直結しており、休憩スペースなどの憩いの場でゆっくり過ごしたり、近くのスタバやパン屋さんなどでテイクアウトした物も食べられます。キャンドゥやジュピター、無印などのテナントも入っているため時間調整で過ごすのにも最適と考えます!三階には、揚げたての天婦羅が食べられるてんぷら松月が特にオススメです♪本格的な天婦羅が良心的なお値段で頂けるのが魅力です。一階には、パレマルシェもありちょっとした買い物するには本当にありがたい立地にあるのがいいです。