ノリタケの森隣接、食と遊びが充実!
イオンスタイル名古屋則武の特徴
ノリタケの森に隣接するイオンモールで賑わいを見せています。
ゴディバをはじめ名古屋土産が豊富に揃っています。
店内には飲食店と多様なガチャガチャコーナーもあります。
お店は、イオンモールノリタケガーデン内のイオンスタイル、パン屋の前のお菓子売り場、ゴディバなどの有名所から、名古屋土産的なものまで、幅広く、売られてます!妹に会うので、ちょっとした手土産を買うことに、ゴディバにしようかな?と思ったら、とっても可愛いフィナンシェをみーつけた\(*☆ω☆*)/ナッツバーフィナンシェ、5個入りフィナンシェにアイスバーみたいな棒が刺さってめちゃ♡ⓒⓤⓣⓔ♡ピスタチオが、美味しかったらしいです❣️
ノリタケの森と共通の駐車場です。お得情報ですが、イオンアプリをダウンロードすると駐車場が無料になります。イオンモールの中にあるTSUTAYAはインスタ映えする本棚が人気です。ノリタケの森は周囲の喧騒を忘れさせてくれる雰囲気とレンガ倉庫が素敵な場所です。是非一度訪問することをオススメします。
とても広く、初めて来たので、欲しいものを探すのにウロウロしてしまいました。ですが、あちこちで商品の整理をしている方がいて、聞くと親切に教えていただけました。品揃えも豊富で、一つの商品でも、各種メーカーのものがずらっと並んでいました。海外からのグロッサリーもありました。ペパリッジファームのチェスメン(ビスケット)は売り切れていましたが、家の近くでは買えなかった、マルサンの豆乳ヨーグルトがあって嬉しかったです。
位置は、名駅から程近い〝ノリタケの森〟隣(西側)にあります。こちらから入ると、季節柄エントランスにはクリスマスツリーが出迎えてくれます🎄向かって左手に以前よりあるノリタケの森レストランなどがあり、右手は公園の様な広々した場が広がっています♪中央奥にイメージカラーはグリーンではなくブラウンのシックな雰囲気が漂う建物がAEONです♪名前もノリタケガーデンと言います。珍しいですよね?!〝AEONアプリ〟を見せるとお菓子貰えました♪🤗(オープン記念かしら♡)床の指定の場所に立ちアプリでカメラを向けるとこんな風〝PhotoにUP〟に雪だるまさん達もお出迎えです。(クリスマスAR)ではそろそろ1軒目に〜かねてより噂高き東海初上陸のお店へGo🚶🏻♀️猿田彦珈琲頂きました☕️1Fはこの様な飲食、雑貨、アパレルがメインな感じです。2Fはお馴染みのお店が並ぶ他、古着屋さんやコメヒョウ買取センターなどこの地域を感じる顔ぶれが並びます。他県から来た方は〝コメダモーニング〟はいかがでしょうか?!地元の人々は、自宅の近くの店舗でチケット購入して、日々通い詰めるのが定着しているので、敢えてココへは寄りません(個人の意見です。)立地柄、広いとは言えません。コンセプトは多分〝都会のAEON〟と言う所でしょうか笑😌【2021/12吉日】追記: 新年恒例の〝福袋〟を求めて再来〜🚶🏻♀️🚶🏻♂️...爆買いしてきたよ👛ランチは〝親子丼〟フードコートで堪能🥘新春ARも楽しんできたよ🎍(Photo追加6枚)【2022/1吉日】
ノリタケの森側の真正面からは自転車が入れません。わかりづらかったのですが自転車は西口から入りました。駐車場が買い物しても最大2時間までしか無料でないので、車で行きづらいです。イオンスタイル(スーパー)は朝8時から開いてます。店舗入口で貸出しているスマホを使ってバーコード入力すれば、事前にいくらかわかるし、精算時に並ばずに済みます。初めてでもやり方を教えてくれる店員さんがいるのでオススメです。他のイオンでもやって欲しいと思います!店内は広すぎず新しいお店もたくさんあって、楽しめました。外では芝生やベンチで食事している人たちで賑わっていました。
イオンモールNagoya Noritake gargardenの核となる店舗。「イオンスタイル名古屋則武」は、2020年10月「イオンスタイル有明」での実証実験などを経て、東海初のスマートストアとしてオープン。「AIカメラ」を使った会計時の年齢認証と在館人数の把握、医薬品の自動入庫払出をするほか、レジに並ばなくても精算出来る「レジゴー」も導入されている店舗です。商品の品揃えはまずまず。惣菜はやはり高めですね。まあ場所が場所ですからね。駐車料金は30分200円です。2000円購入で2時間まで無料になります。
ノリタケの工場跡地に、新しくイオンモール名古屋ノリタケガーデン店がオープンしました。入口には、六本の煙突がシンボル的存在です。TSUTAYAブックセンターが一階 二階の2floorに渡り、出店されています。両フロアをつなぐ、階段の踊り場には、本棚を模したオブジェがあります‼️
オープンに行きましたがとても沢山の人で賑わってました(^^)!お店も初めて見るお店もあり、楽しめると思います♪
衣料品は名駅があるから少し弱いと思いましたがその他は食用品、生活必需品は近隣の方が住んで少し立ち寄る事を考えれば申し分ないと思います。遠方から遥々って感じではないけどプラネタリウムがあります。
名前 |
イオンスタイル名古屋則武 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-587-2520 |
住所 |
〒451-0051 愛知県名古屋市西区則武新町3丁目1−17 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ノリタケの森に隣接するイオンモールです。テラスが丸の内や栄方面の街並みを眺められるので良い景色。そこで飲むビールは最高に美味しい。1階のキタノエースやイオンでクラフトビール買ってテラスで飲むのは至高のひととき。家電系の店はないですが、それ以外はたいてい揃います。飲食店も多い。