博多風ラーメン、味玉トッピング!
これだ!!製麺総本家の特徴
和え玉や限定のマウンテンなんたらが楽しめるラーメン屋です。
白豚骨ラーメンに味玉トッピングが絶品の一杯です。
中華料理屋の跡地にオープンした新しいラーメン店です。
小牧店には初めての訪問です。とんこつラーメンとチャーハンセットを注文しました。出てきた時に匂いあまりしないので本当に豚骨?って思いました。濾しているのか、とんこつラーメン食べた気がしにくい(笑)高菜あるし生姜も自然の色だし、すりゴマも炒りゴマと白ゴマを混ぜてあり美味しいのですが、これならとんこつラーメンと言わなくても良いかな。友達は醤油入ってると言ってましたが薄口の醤油なのか白しょうゆなのでしょうか。替え玉すればよかったのですがチャーハン頼んでいたので我慢チャーハンは少し水分多いですが、これは美味しいです。しつこくない旨さと濃さですね。他のを食べてみたいので今は★4ですね。女性にはいいと思います。
初訪問和え玉。まだ愛知ではあまり浸透していないのか食べられる場所がなかなかに少ない。食べたいと思った時はいつもは北区や守山区まで足を伸ばしていたが小牧に食べられるお店ができていた。ネギとモヤシが山のようになり、山肌には自家製のピリ辛背脂とチャーシューが2枚乗ったレッドマウンテンなる期間限定博多系豚骨ラーメン(850円)と煮干し和え玉(200円)の券を購入。注文時麺の種類と硬さを選べる。今回はどちらも博多麺の硬めでオーダー。なかなかボリューミーな器が盆に載せられ登場「もやしには味がついていないので卓上のタレで調節してください」との事だったがスープとピリ辛背脂で十分な味付けがなされて美味しい。また二郎系等でよく見られる太めのもやしとは異なる細めのもやしが使われており食べやすくてありがたい。本来の目的だった和え玉も発注。タレ系ではなく節オンリーの煮干し和え玉。個人的にはもっと味が濃くても良いが博多スープに投入する替え玉的な使い方を考えたらちょうどいいのかもしれない。結局私はスープに投入せず完食。スープが無い分麺を楽しめるためプチプチと歯切れのいい細麺を感じられて美味しかった。
限定のマウンテンなんたらをいただきました。麺は博多麺を!麺がおいしく、もやし背脂がのっており、めちゃくちゃ美味しかった。半チャーハンも味は濃く、個人的には好きな味!!パラパラが好きな人にはあれかもしれませんが個人的にはおいしかったです。ごちそうさまでした。
中華料理屋の跡地に出来たラーメン屋です。入口の券売機で購入するスタイルです。見たところ席はほぼカウンター席だけです。各席にアクリル板が設置してありますが、横幅が足りていない様に感じました。限定ラーメンのレッドマウンテンをいただきましたが、美味しかったです。チャーシューも美味しかったので個人的にチャーシュー丼が欲しいです。
看板に誘われて訪問。お昼時はいつも行列になっているみたいですが、平日14:00だったのですぐ座れました。とんこつスープは臭みもなく私好み。とんこつが苦手な人にもおすすめできます。玉子麺はスープとのとの相性も良く、炙りチャーシューも絶品でした。チャーハンも美味しかったです!また近くに来たら食べたくなりそうです。
202110ランチで初来店。駐車場もあり安心。看板が気になるお店w。店内は広いが、カウンターが広がる食券タイプのお店。口コミで気になった半チャーハン350円と白博多とんこつラーメン750円を博多麺で注文。チャーハンはパラパラタイプではないが濃いめ好きにはたまらない味付け。ラーメンはザとんこつ!って感じ臭みもなくとろとろサラサラなスープは間違いない感じ。コスパは普通かな。味変替え玉も気になりましたがたどり着けなかった。機会があればまた来ます。
オープン日に伺いました。一宮のこれだ!!製麺さんの2店舗目と言うことでとても楽しみにしていました~🌟🌟🌟今回も「え!?」って思うくらいスープが上品な味わいで、博多豚骨なのに全然臭みがないです😋🎉ただ味はしっかりしていて旨味を感じます。どうやって作ってるのか凄く気になります😳⁉️替え玉も趣向を凝られてて、今回は思いきってカレーにしてみました👳味の変化が楽しめて大変良かったですが、ちょっと量が私には多かったです💦💦餃子も頼んでいたのでお腹パンパンです。そこまで店側は押してませんでしかがここの餃子かなり美味しいと思います。これだけで定食メニュー作って欲しいです🙇次回は黒博多ラーメンu0026餃子u0026チャーハンで行ってみようと思います❗ご馳走さまでした‼️
たまたま博多でラーメン屋を営んでる友達が遊びに来て一緒に行きました!名古屋では鶴亀堂以外は博多ラーメンじゃないって言ってた博多人が悔しいけど美味いと太鼓判!私もめちゃくちゃ美味しいと思いました!チャーハンもうまやを超えてるしラーメンも鶴亀を超えてる!名古屋から行ったのですができれば名古屋にオープンを切に願います。兎にも角にも美味しい!美味しいものを食べてる時が一番幸せ!一宮に続き天晴れでした!追伸…博多でラーメン屋を営んでる人間が旨いって言うのだから旨いんですよー。
2021.09.18訪問博多?よりは熊本寄り 自家炊き無臭豚骨魚介ラーメン以前「中国料理桃李蹊」のあった場所、外観は桃李蹊の面影残しますが店内は完全改装、中央の二重厨房を囲むように客席は全てカウンター席で30人弱の収容キャパシティ。厨房二重で真ん中に調理スタッフ5名、カウンター客席と真ん中調理場の間を行き交う接客スタッフ5名とオーナーらしき男性との11人オペレーションにいきなり圧倒されます。オーナーらしき男性が入り口券売機前で交通整理、食券購入するとスタッフのリレー形式で席に案内されました。○黒博多とんこつラーメン750円○白博多とんこつラーメン780円○味付け玉子130円接客スタッフに食券を渡すと麺の種類と茹で加減・硬さを聞かれ、黒の私は博多麺バリカタ、白の家人は玉子麺カタを選択しました。黒と白の違いはマー油があるか無いかの違いで返しと元スープは同じでどちらも返しきつく塩っぱく感じます。店内には大きな寸胴が2つ、店内で豚骨を炊いているようですが店外内ともに豚骨臭は皆無。スープ粘度は中くらいで豚骨のうま味はそこそこ感じます。ここまで豚骨臭を消し去る技で考えられるのは、最初の強火炊き込みでアクと豚脂を徹底的に取り除いているからでしょう。もう一つは、マー油使用が特徴の熊本ラーメンのように魚介節や煮干を合わせること、当店は煮干の風味を感じたので煮干の消臭効果もあり博多豚骨とは到底思えないマイルドな豚骨魚介スープ、どちらかと言えば熊本ラーメン寄りのスープに感じました。麺は北海道産小麦粉使用の低加水博多麺と細さ同程度の加水高め玉子麺の2種から選べます。家人の玉子麺を一筋頂きましたが、無臭の豚骨魚介スープとの相性は博多麺に負けていないように感じました。豚骨臭皆無で脂っぽくもありませんが、かなり塩分高いスープだけに現時点では万人向けとはいかないように感じました。
名前 |
これだ!!製麺総本家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-54-6982 |
住所 |
〒485-0011 愛知県小牧市岩崎上ノ郷戸 2008番地1 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

まだまだ新しいお店。「濃厚豚骨」の看板の文言にちょっと控えておりましたが、縁あって初訪問です。濃厚なラーメンよりもあっさりラーメンが良くなってきているお年頃、敬遠しがちではありますが、ド派手な看板に興味はあります。広めの駐車場に車を停めて、店内へ向かいます。お客さんは結構次々にやってきています。まずは券売機で食券を購入します。ラインナップは「赤博多」「黒博多」。麺は「博多麺」「たまご麺」が選択でき、硬さも当然オーダーできます。本来、博多ラーメンを食べるなら、白いストレート細麺の「博多麺」でしょうが、あえて「たまご麺」を選択しました。●黒博多とんこつラーメン全部のせ 880円●ブラックチャーハン 530円厨房を囲むカウンター、ひたすら中華鍋を振ってチャーハンを作っている方の背中が男らしい。そして、次々と提供されていくラーメンに大きな金色のレンゲがとても気になります。しばらく待つと、いよいよ着丼。黒マー油が広がるスープに大量のきくらげ、味玉、チャーシュー、刻みネギ。とても美味しそうです。金縁のお盆に大きな金のレンゲがゴージャス。スープをひと口、濃厚なクリーミー豚骨に黒マー油、とても良く合います。豚骨の臭みは強くはない上に黒マー油で消されています。あえての玉子麺を選択していますので、博多とんこつ感は薄れてしまっているかも知れませんが、これはこれで美味しいです。ブラックチャーハンは思ったよりも黒くはなかったですが、とても美味しいチャーハンです。恐る恐るだった濃厚とんこつでしたが、意外とイケた。とても美味しく頂きました。ごちそうさまでした。