えつこ先生の手術で安心!
片井整形外科・内科病院の特徴
別のクリニックから麻酔科医が来る安心感がある病院です。
えつこ先生による板金挿入手術で迅速な対応が期待できます。
救急指定の外科と内科が併設され、幅広い医療ニーズに応えています。
左手首を骨折し、えつこ先生に板金挿入手術をして貰いました。半年後に鉄板の除去も無事終わり、元通りになり、ギターもひけるように回復しました。ありがとう👋🏽
診断書と医療過誤について。診断書は「2週間以内で出来ます」→「あと一週間かかります」→「いつ出来るか分かりません」とのこと。理由を尋ねると「先生の空いた時間で作成しているので」と非常に無責任な対応。結果1ヶ月も要した。あと、2019年5~6月にアキレス腱再建手術した3人が重篤な術後感染を起こし、そのうち働き盛りの2人は術後1ヶ月以上経っても抗生物質の点滴を打つことを。あと1人は院内隔離された上で5ヶ月も入院することを余儀なくされている。その傷跡は目もあてられない。さらに6月末にはダニの大繁殖で業者による駆除が入る騒動。書類の期限を平気で破る者が、本来であれば当たり前に出来る医療行為を出来る訳がない。看護やリハビリは熱心な方が一部居るが、今後この病院に世話になることは無い。
先日の夜、娘が怪我をして、救急情報センターに電話して案内されたのがこの病院で、ここが1番近くて行きました。電話の対応が凄く悪くて、腹がたちましたが、娘が泣いてるので、仕方なく連れて行きました。深夜の受け付けのオバさんは、面倒くさい顔をしながら対応されました。先生も、寝ぼけてて、診察が終わっても、診断も何も言わず、こっちは、娘が心配できたのに、何がなんだか分からず帰りました。後日、受け付け時間外だったので、お金を預けていたのを取りに行きました。平日の昼間だったので、人も多くて人気のある病院だったのかもしれません。昼間の受け付けの若い女性は、夜勤のオバさんとえらく違くて、『お子さんは、その後、大丈夫でしたか?診察されていきますか?』と優しく聞かれました。その時に、受け付けで色々と怪我の話を詳しく教えて下さいました。深夜に電話した時に、この方だったら、どんなに良かったのか、つくづく思います😢時間外には、絶対に行かないほうがいい病院です。
看護婦さんも先生も話は聞いてくれるので症状を説明しやすかった。薬剤師さんも気にかけてくれる優しい人。診察より先にレントゲンは普通なのかな?あと曜日で先生がかわるんですね。ただ土曜日は早く行ったら満席なので11時頃がオススメです。
交通事故の被害者の方は行かない方がいいと思いました。保険会社(加害者側)への報告書に意味不明な事書かれました。「え、それ、整形外科が書くことじゃなくない?」と担当弁護士さんと苦笑いしてしまいました。あと事務の人の愛想がないです。近くに他の病院があればいいのに。
最低な病院です。応急処置もしてくれなかったです。
救急指定の外科ですが、今は内科も併設されています。
名前 |
片井整形外科・内科病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-938-4860 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

外科手術時の麻酔担当は 別のクリニックから麻酔科医師が来ました。執刀と麻酔と分業です。専門医が来ると安心感は有るかと思います。