車で上がれる戦国の山城跡。
横山城跡の特徴
戦国時代の歴史を感じる山城跡で、魅力的です。
車で山頂近くまでアクセスできるのが便利です。
自然の中に佇む横山城跡は心が落ち着きます。
2019年9月29日にこのサイトにアクセスしました。敷地に至る道は歩きやすいですが、急な場合もあります。頂上付近は植生が非常に厚く、散歩道がほとんど見えません。早朝だったので、眺めはよかったです。この地域には朝の霧がたくさんあり、素晴らしい景色を眺めることができました。飛び回る大きな蜂がいたので注意してください。(原文)I visited this site Sep 29
途中まで車で上がれます。
名前 |
横山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

戦国時代の山城跡。小規模ではあるが、結構広めな本丸を中心に綺麗に整備されておりなかなかいい感じになっている。大久保地区登山口には10台くらい停められそうな駐車地(未舗装)があるが、そこまでが細い山道なので気をつけましょう。とてもいい感じの登山道を数百メートル登れば頂上に着きます。貴島備後守の慰霊碑以外特に何もありませんがほぼ360°見渡せます。眺めも良い。本丸から東の尾根沿いにも非常にいい感じの道がついているが、鞍部まで下ったたところで降りる道が南北に分かれており、北に降りていくと峠地区の登山口に出る。矢印の写真は後日峠地区の登山口に向かう方面の途中で撮ったもので、ここからあと少し行くと最後の民家があり、そこから森へ入っていき、分岐を右にいく。