五反田で味わう、大衆酒場の魅力!
大衆食堂スタンドそのだ 五反田店の特徴
大阪の有名な大衆酒場が五反田に上陸した居酒屋です。
狭い店内で、訪れる人との距離感がいい雰囲気を醸し出しています。
17時には行列ができる人気で、年末は特に賑わっています。
大阪の有名店が五反田進出と聞いて、さっそく訪問。呑みもできるが、食事もできるというメニュー構成、平日午後2時の訪問でしたが、定食だけ食べて帰る仕事中の皆様も多く、罪悪感たっぷりにレモンサワーをお代わりする状況はカオスです。女性でも入店しやすいというか、お客さんに女性客がそもそも多く、さらに従業員全員が女性なので、ジェンダーレスな空間。パクチー好きな私ですが、パクチー単品のオーダー可能で、3回もお代わりをしてしまいましたが、メニュー構成になんとなく東南アジア、それもタイを感じさせるものがありました、あとは、普通の立呑屋(全席椅子あり)って感じです。蒲田で舌が超えている私を唸らせるメニューを探し当てる事ができませんでしたが、また探検に来る価値はあると思いました。
店内が狭いため、一緒に行った人との距離が近づきそうな美味しい居酒屋さん。大衆食堂スタンドという名前がピッタリです。お料理はどれも美味しいのですが、チャーシューエッグはコスパ良すぎてびっくりしました。上に乗っている目玉焼きも黄身がとろとろでとっても美味しかったです。ジューシーなメンチカツとともにかなりおすすめ!
Fログ 3.82Instagram f_log123※支払い 現金、PayPay(ランチ1000円以下 夜は、2000〜3000円程)五反田駅から徒歩5分程。平日の15:00前だったので特に混み合うことなくすぐに入れました。14:00までランチタイムからあり、14:00以降は夜のメニューで昼飲みが出来るとあり行ってきました。大阪でも数回行ったそのだ。東京の五反田というコアな場所に出来て嬉しいです。メニューは写真の通り、一品が安くてかなりクオリティーが高いです。名物のメンチカツはオーロラソースがメンチカツの肉汁と相まって最高です。そのだの中華そばを食べるのを忘れたのでまた次回も来店したいと思います。
14:00前。五反田でランチ探して歩いてるといかにも呑み屋な外観の#大衆食堂そのだ 。この感じは美味しいけど中は呑み屋雰囲気だろうし、、と思ったが、少し覗くと普通にOLさん達がランチを食べている。え?どう言うこと?と思うと、中のオペレーションは全員女性で美容店員のような。いわゆるオジサン、オバサンがやってるわけではなく、店内も綺麗に整えられている。一番人気メニューが、チャーシューエッグ定食。ますます分からないが、頼んでみるとこんな感じで、ゴハンも美味しく炊けていて満足。オペレーション変えるだけで客層も変わるんだなと。
17時過ぎに行きましたが、年末ということもあってすでにお客さんでいっぱい!まず名物の4品を注文しました。・チャーシューエッグ480円コスパがとても良いと感じました。千キャベが敷いてあってボリューム感がありつつ、そこまでお腹に溜まらない。おつまみにもおかずにもピッタリで、再訪したらまた注文したいと感じました。・アンチョビのせポテサラ450円煮玉子付きです。アンチョビが2本乗っています。こんなにポテサラと相性が良いとは驚きでした。・メンチカツ350円大ぶりです。懐かしいオーロラソースがかかっています。これも美味しい!・肉豆腐550円提供が早いです。豆腐は煮込まれたものではなく湯豆腐に近い感じで、牛すじ煮込みがかかっています。溢れ落ちる盛り付けでボリューム感があります。一般の肉豆腐よりあっさりしていて、私の好きな味でした。(追加)牡蠣キムチ480円店内は男性客が9割くらい。年齢層は若いので、女性グループでも大丈夫かと思います。メニュー数が豊富で、味も良くてコスパが良いのでリピートするのが頷けます。時間によっては並ばないと入れないのかな。
安い早いうまい!どの料理もひと工夫加えられて、美味しくオトク感も満載。大阪じゃないのでせんべろ(千円でベロベロに酔える)とまでは行かないけど、お得に楽しく美味しく飲めるお店。
いわゆるネオ大衆酒場というやつです。大阪が本店のよう。昭和な雰囲気が、若者にはあたらしく、年配の方には懐かしく感じるというやつですが、客層はほぼほぼ若者でした。名物はチャーシューエッグとポテサラとのことで、迷わず注文。たしかに名物というだけあって美味しかったですが、ちょっと味が濃いめかな。また、お酒はバイスが名物らしく、セーラームーンやペコちゃんといったキャラが描かれたグラスで提供されるのがウケているよう。お値段も比較的お安めなので、混雑してなければまた伺いたいかなというかんじです。
【飲んべえさん切り捨て お洒落大衆酒場のフリをした 非大衆高価格設定食堂です。】慌てて入る前に「メニュー」をよく見ておいて下さい。とにかくお酒の単価がお高い。主体の生ビール・サワー類が税込462円。その全てがイメージする通常のグラス半分サイズです。ジョッキなんて場所を取るからか 手塚治虫・藤子不二雄のキャラクターグラスが物語る「お子様グラス」の世界でとにかく気楽にぐいぐい呑めるお店ではありません。…そりゃ何人もの五反田らしい酒好きなお父さん方が、外メニューの料金をチェックして去ってく訳です。と、これだけだと低評価確定なのですが…「料理が美味しい」のです。特に揚げ物フライはきちんと揚げ立て出てきます。ボリュームは飲み屋メニューとしてはあって 何故かカオマンガイまである謎の東南アジア推し。下げて上げての評価3。軽く呑みながら料理をいただくか ノンアルコールの定食屋として活用すべきです。
オープンしたての、そのだ。待つこと20分。建物の中と外のカウンターは面白い造りでこの時期は、丁度良い陽気です。生ビール琥珀ヱビス420円レモンサワー420円コクカ名物メンチカツ350円パクチーよだれやっこ550円名物肉豆腐550円醤油ラーメン700円全体的に旨く、手頃な金額ですっかり良い気分になりました。再訪問有り!東京都品川区東五反田1丁目15−5第5 宮本ビル。
名前 |
大衆食堂スタンドそのだ 五反田店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

大阪・谷町六丁目で人気を博す大衆酒場が東京初出店。ノスタルジックだけど何だか新しい雰囲気がウケて連日満席の大盛況。コの字カウンターが調理場を囲うように、また、軒先にも長いカウンター席が設置されています。友人3名で軒先のカウンターにイン。『チャーシューエッグ/528円』『名物メンチカツ/385円』『手作りコロッケ/275円』『赤ウインナーカツ/440円』『ポテサラ入りちくわ天/495円』『ハムカツINチーズ/528円』『名物肉豆腐/605円』などなど、他にアルコールを多数オーダー。名物のチャーシューエッグは意外に薄味でマイルド。メンチとコロッケにはお店特製のオーロラソースがたっぷりとかかっており、どっちがどちらだか分からないほど。分厚くて巨大なハムカツはちょっと火が通り過ぎていてガリリとした食感でしたが、どのメニューも工夫が凝らされていて大変おいしゅうございました。更に〆には『中華そば/825円』『肉増し中華そば/1