渋谷で味わう昭和のつくね。
千両の特徴
昭和の香りを残した居酒屋、渋谷の隠れ家です。
美味しいつくねや焼き物が自慢の大衆酒場です。
ベテランのコックが手がける多彩な料理で満足感が得られます。
先日、8名で予約して行きました。とてもリーズナブルで、何を食べても美味しかったです。実は、5年位前にも行った事があって、、、今回行けて良かった❣️
つくねが美味しかったですよ😋
ザ、昭和!!昭和生まれのオジサンには居心地よいのでは。トイレはアラウーノです。
一階カウンターは落ち着いて飲めます。昔の大衆居酒屋のいい雰囲気です。しめ鯖 600円サッポロラガー大瓶650円酢モツ420円。
渋谷でゆっくり呑める昔ながらの大衆酒場。料理も美味しいので使い勝手が良い。このあたりでは貴重な存在。
後輩が行きつけのようで。七つの習慣て本を教えてもらった。こういう飾らないお店は好きなので、また行くかもです。
気軽に入れるし、昔懐かしい感じの居酒屋さん。赤ウインナー毎回食べちゃいます!
七時頃向かうも満席。 九時頃覗くと満席。 十時過ぎまで時間を潰してようやく入店できたという。【雰囲気】地図を見ながら向うと、意外にも路地角の好立地な所に店があった。カウンターは空いている、と思いきや、次々入店してくる客は皆二階へ案内されている。どうしてカウンターに座らせないのだろうか?飲みながらその理由を色々思案していてフと、もしかして二階は常連さん専用のVIPスペースがあったりするのでは!? と一人ひそかに興奮したりもしたけど、なワケないか。【料理】メニューを眺めると、どれもかなり手頃で酒飲みが膝を打ちながら喜びそうな品々が列記されている。時間つぶしに入った別の店で、かなり色々つまんできたのでひとまず軽くガツ刺しを注文。間髪入れず出されたのは、見た事のない盛りっぷりの鉢だった。これで420円ておかしくないか……。結構飲んでいたので、熱燗を一本空けて帰ろうと思っていたのにスイッチが入ってしまい、ガツガツつまんでは酒を一本、もう一本と飲み進んでしまったのだった。次回は是非、シラフそして空腹予約の上、この緑の提灯を目指したい。
焼き物、炒め物、揚げ物と生もの、それぞれを担当しているベテランのコックさんがいます。昭和の雰囲気を感じさせる料理の美味しい老舗居酒屋さんです。私は、中華鍋で炒められた「焼きそば」「レバニラ炒め」「チャーハン」などを好んで注文します。お店は3F建てになっていて、1Fは、カウンター席で一人呑み、2Fと3Fはグループでの利用となります。店員さんは沢山いますので、オーダーはすぐに通ります。飲み物の提供も早いです。
名前 |
千両 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3476-4634 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

料理の味がおいしいです。大衆居酒屋ですがいつも混んでいます。18時以降の予約はできないといわれました。行ってみて空いてたらラッキーです。リーズナブルなだけあって、音はうるさめです。