有楽町で味わう、荻野屋の釜飯。
荻野屋 弦 有楽町の特徴
牛肉入りの峠の釜飯が楽しめる居酒屋です。
リーズナブルな価格で気軽に立ち飲みができます。
有楽町駅からすぐの便利な立地が魅力です。
2週間ほど前、旅行で妹と東京に行きました。有楽町で夜ご飯を探していたところ、たまたまここを見つけました。テイクアウトもやっているということで、ローストビーフ丼を頼ませていただきました。たまたま見つけ、入ったお店ですが、とても美味しく、ローストビーフが柔らかくて最高でした!!!釜めしのお店ということでご飯は白飯ではなく、炊き込みご飯だった所も高評価です!妹も大絶賛していたので、また東京に行った際は利用させて頂きます!!!次は店内で食べたいなぁ😋
最近見つけた、峠の釜飯で有名な荻野屋さんの立ち飲み店。立ち飲みですが、椅子も数席ありました。釜飯も売っていますが、アタマと呼ばれている釜飯の上の部分、つまりおかずだけが専用の陶器に入れられ、ツマミとして提供されます。味は釜飯同様で、醤油味が染み込んでいてとても美味しかったです。他にもツマミは豊富でした。お酒も群馬や長野のお酒を取り揃えてありました。ただ、観光地料金なのか、全体的に値段が高いので、飲み会というよりはちょい呑みくらいがちょうどよいのでしょう。
峠の釜飯でおなじみ荻野屋さんのお店です。店内は立ち席のみですが落ち着く空間です。ちょい呑みセットは1000円ぴったしでエキトマチケット利用でキャッシュレスに会計できました!
峠の釜めし(1
お土産で購入しました。とても美味しかったです。ローストビーフにわさび漬けを付けて食べてみたら絶品でした。
牛肉の入った釜飯。ノーマルな峠の釜飯とは具材が違います。左、牛肉入り右、普通の釜飯どちらも美味しい♪
つまみも酒もリーズナブルで、気軽に楽しめるお店。峠の釜めしの器の浅い版、小さい版など、とにかく器がかわいくてテンションが上がります。筍の煮物に紅しょうがが乗っていたり、杏とチーズにガーリック塩が乗っていたりと、おつまみにひと工夫されていて、どれも美味しい!砂肝の辛子煮もピリッとしてお酒によく合いました。釜飯を頼む人が多いと思いますが、それ以外のおつまみもぜひ試してみてください。
立ち飲みもできる荻野屋の新業態。峠の釜めしのアタマで呑めるなんて最高ではありませんか!?今回は『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』とのタイアップで販売されたエヴァンゲリオンコラボ釜めしを買いに伺いました。レジが一つしかなく店内も狭いので今回のような企画で大勢のお客さんを捌くのはちょっと大変そうでしたが店員さんが行列の整理をされて特にパニックもなく無事購入。コラボ釜めしは初号機カラーの益子焼き陶器が使われプレミア感がありました。中身は通常の釜めしと同じですが最近なかなか食べる機会もなかったので久々に美味しくいただきました。今回の企画で荻野屋の峠の釜めしを初めて知ったと言う人もいてイベント的に成功だったと思います。個人的には弐号機バージョンの赤も販売して欲しいな。お店の様子も分かったし今度は店内の立ち飲みも利用してみたい。
客単価2000円くらい。有名な荻野屋の峠の釜飯の頭の部分をつまみとして飲める立ち飲み屋。なるほど、座って飲む場合にはやや選択肢が侘しい感じがするかもしれないが、立ち飲みでいただくにはちょうどよき。椎茸もおいしい。崎陽軒が同様にシュウマイのお店を運営しているが、座って食べるにはやや、、、という感じがあったが、立ち飲みをするにはちょうどいい。キャッシュオンデリバリーでさっと帰れるのもうれしい。
名前 |
荻野屋 弦 有楽町 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6810-0211 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

美味しい峠の釜飯が有楽町でいただけます。椅子は4席しかなく立ち食いは年配者には辛いです。