春の桜と関門橋、神社の魅力!
金毘羅宮(こんぴらさん)の特徴
春の桜が満開を迎えると、訪れる価値が倍増します。
本殿が木々に囲まれ、関門橋の景色が美しいロケーションです。
賽銭箱兼用のおみくじがある、ユニークな神社体験が楽しめます。
関門橋や市街地が見渡せる。凛とした不思議な空間でした。
金比羅公園より散歩でお参りしました🎵30年ぶりの訪問で周りの木も大きくなって本殿も木々に囲まれ木々の間からの景色も関門橋を望める。
賽銭箱が無くて、横におみくじが有りそれが賽銭箱兼用になっています。
細やかな仕上げの石段を登りつめた先にある立派な金毘羅様で、神門を備えています。下の普應寺の境内から直接上る参道もあります。正面の鴨居にあるに金の字の紋がとてもキュートです。本殿の下を横断するトンネルがあります。境内のリッチな石組みは、航海の安全を願う貿易商や漁師がはずんだ賽銭の賜物でしょうか。境内には海難で亡くなった方の慰霊塔などもあります。
駐車場有、ご朱印なし?私が参詣したときは、無人でした。駐車場は坂を上って境内に駐車可能です。静かで趣きのあるよい神社でした。
駐車場有、ご朱印なし?私が参詣したときは、無人でした。駐車場は坂を上って境内に駐車可能です。静かで趣きのあるよい神社でした。
古びた感じで、国道が近いのに静かな場所です。
日本最古級の神仏習合のお宮です。下の譜応寺が神宮寺です。金毘羅山頂にありましたが、明治時代に頂上に砲台が出来るため、山麓に移転しました。
名前 |
金毘羅宮(こんぴらさん) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
083-232-7782 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

春に桜を満開したら、素晴らしいです。