巨石の神域で心を清める。
老僧岩の特徴
地蔵菩薩が祀られた霊験道場として知られています。
鳥居があるためお宮のような趣を感じられます。
巨石の下が神域で神秘的な雰囲気を醸し出しています。
入り口に鳥居があるのでお宮のように見えますが、真言宗の仏教施設です。鳥居の奥に観音様と多くのお地蔵さまのおられるお堂があり、さらにその奥には大きなお地蔵さまがおられ、さらに奥へと坂道が続きます。この上50mくらい登ったところに本堂があります。本堂の後ろに老僧岩の本体、自然にできた岩窟があり、中に入ることができます。
巨石の下が神域になっていました。古代人の住居跡では?!
名前 |
老僧岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

地蔵菩薩が祀られた霊験道場。約650年前五百羅漢の一体がここに現われたと伝えられ、社の裏に大岩があり、その岩の下に地蔵尊が祀られている。