日清カップラーメン製造のシンボル。
日清食品(株) 下関工場の特徴
幹線からの進入に慎重さが求められる工場です。
カップヌードルの製造過程を見学できるスポットです。
緑豊かで美しい環境が整った工場です。
こちらで働いていましたが、パート間での暴行容疑のパワハラがあり、すぐに上司と本社内部通報に報告しましたが、目撃証言と防犯カメラ映像があるにも関わらず、未だに正式な回答がありません。また、ルールを守らないスタッフが多く、製造中の掃除で付け替えて使わなければならない手袋を使うスタッフはほぼおらず、素手で箒や塵取りを使い、そのまま製造用の手袋をつけてライン作業に戻ります。そこそこの大手企業だと理解していますが、こちらの職場にはその程度のモラルの持ち主しかいないようです。コンビニ2社の弁当製造工場でバイトをしたことがありますが、そちらと比べたら衛生についての考え方が低いようでした。コンビニ弁当は今でも買えますが、こちらの商品は製造過程を見てしまったらもう買いたくはありませんね。こちらには、衛生対策専門スタッフがいないのかなと、不思議に感じました。
皆さんご存知「日清カップラーメン」の製造工場です。結構な頻度で配送していますが、何時もわかりやすく組み方などを丁寧な説明をして頂けて荷降ろしもスムーズです。
6時開門フライングしたら後回しになります。
納品に、行きました。 乗務員の私には、とても良い感じが、しました。
朝6時からの入場OK卸は7時過ぎから順番に。
45年ぶりに里帰りして、バイトしましたが、こんなに人間関係がグロい会社は初めてですね。陰険、陰湿、班長も見ないフリ〜
私の職場ですが自己中な従業員ばかりです。
緑か多く綺麗な工場でした。
日清食品の下関工場です。
名前 |
日清食品(株) 下関工場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
083-282-2400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

幹線からの進入は、踏切があるため右左折は慎重に!正門入場後、停車して守衛で入場手続き!直進して正面どん突き右手が事務所と積み込み場所!待機場所に止めて、出庫の手続き!後は待ち・・・作業は早いので、そこまで待ちはあまりありません。リフトマンの対応も丁寧です!積み込み後、待機場所で止めて伝票手続き!荷締めして守衛で出場手続きになります!大きな工場ですが、凄くスムーズなイメージでした!