小串港の海見ながら神社参拝。
小島神社の特徴
小串漁港を一望できる丘の上にある神社です。
小串港の繁栄の象徴として地元で親しまれています。
海に向かって建つお宮は、特別な雰囲気を醸し出しています。
ドライブ中、偶然通った所に在った小さな神社でした。小串港を見下ろし海上安全を見守って居られる感じで良かったです。石段を昇り境内と呼ぶには余りにも狭い敷地でしたが潮の香りがし、それなりに眺めも良く思わず深呼吸しました。狛犬さん…これもまた小さいけど鎮座してました。地元の方々にとっては無くてはならない馴染み深い神社なのでしょうね。生活の温もりを感じる神社でした。
2020年の8月に行きました。たまたま立ち寄っただけなのですが、神社の知識とかなくてもついついどんな感じか見たくなっちゃうんですよねw
小串港のわきの小高い丘に海に向かって建つお宮です。お宮の前にはわざわざ川が通してあり、港の防衛拠点から始まった古いお宮の可能性があります。後ろ向きの鳥居には蛭子社の額もかかっています。本殿はコンクリート製に建て替えられていて、気候の厳しさを感じます。また拝殿に上がらないと本殿のエリアに入れない建て方は珍しいと思います。
小串港の繁栄の象徴ですね!
名前 |
小島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

小串漁港を一望出来る良い場所でした。