秋のイチョウと鶴彫刻が美しい。
福聚山大慈寺(糠塚大慈寺)の特徴
山門と美しいイチョウの黄葉が調和しています。
永島暢子を偲ぶ鬼百合が咲く墓地が特徴的です。
八戸藩のお殿様の墓苑を有する歴史があります。
檀家家族です。いつもお世話になっております^_^たまにお墓参りに行く際、和尚さんが覚えてて下さり、声をかけて下さります。とってもチャーミングで、明るい和尚さんです。先代の和尚さんにもお会いしたことがございますが、今の和尚さんの代になってから糠塚大慈寺のイメージが良いです。また法事の際はお世話になります^_^
南部藩の向かい鶴の彫刻が素晴らしい。杉の木もぶっとくて歴史のある寺院なのだと感心しきりできた。
檀家あるので、父親の七回忌やってもらって次は6年後に十三回忌やってもらいます👻💌
段差が結構あります。位牌堂へ繋がる階段も辛いです。お墓所も坂を上ったりしなければならないので、足腰には辛いです。
山門は必見!。
女性解放運動の戦士「永島暢子」の眠る、永島家実家の墓地に、今年も盆花「鬼百合」の花が咲き誇っています。
歴史ある曹洞宗のお寺です。小高い山にお墓が整備されています。お彼岸には沢山の檀家さん達がお参りに訪れていました。お寺のとなりには、保育園が併設されています。子供達がお寺をお散歩する姿が可愛らしいです。
私の家のお墓があります。
八戸藩、歴史ある風格の寺院です。
名前 |
福聚山大慈寺(糠塚大慈寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0178-22-1856 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

山門とイチョウの黄葉の取り合わせが美しい。雌木なので下には銀杏が大量に落ちていました。