菊川の道の駅で楽しむ、絶品焼きそうめん。
道の駅 きくがわの特徴
一番人気の焼きそうめんは、絶品の太麺を使用したオリジナルメニューです。
地元産の菊川素麺や新鮮野菜が楽しめる道の駅として賑わっています。
サンヨー蜂園のジャムは驚くほど美味しく、お土産にも最適です。
サンヨー蜂園のジャムが美味しくて驚く。甘夏とすももを購入。果肉がたっぷりで、さらさらとして、甘すぎず、上品な果実の甘味と酸味。いつもジャムなんかつけないが、数日でなくなった。他にも種類があったので、別のものも試してみたい。
素敵な道の駅です。規模は小さいですけどね✨道を挟んで隣に蒲鉾屋さんと八百屋のお店があります‼️そこがめちゃくちゃ良い(*´∀`)是非、来てみてください‼️
色々な所です、直売所や農産物の食事もできます、一度は行く価値がアリマス、近くに♨もありますから、それから維新の高杉晋作の墓も近くにありますから歴史の勉強になります。
夜間の車中泊のみでした。雨が降っていたせいもあるのか、大型車も少なく、静かに過ごせました。素麺が有名とのことなので、帰途立ち寄って購入しようと思っています。
菊川にある道の駅です。ここで菊川そうめんを買うことができます。
こぢんまりとした道の駅で、併設されている御食事処『よもやま』で食事をしましたが、とても美味しかったです。菊川町はそうめんが有名みたいですね。全然知りませんでした😅 合鴨も特産品らしく、両方味わえる合鴨そうめんを食べましたが、とても上品なお出汁で、お勧めです。焼きそうめんは少し太めの麺、合鴨おじやも優しい味で美味しかったです。たこは関門海峡産?か分かりませんが、たこの唐揚げも美味しいです。結局頼んだ品は全て満足でした。帰りに『菊川の糸』を買って帰りました。意外と安くてお買い得です。せっかく特産品が多い町なので、もっとPRした方が良いんじゃないかと思いました😊
お食事処をよく利用します^ ^お料理はどれも美味しいです😊コロナ対策もきちんとしてあります。菊川と言えばそうめん!注文は決まって焼きそうめんです。私は酢(テーブルには置いてませんが、店員さんにお願いしたら持ってきてくれます)をたっぷりかけていただきます😋
行こうと思ってたお店がお休みだったので、こちらで昼食を頂きました。菊川って素麺が有名なんですね~知らなかったです🤭焼き素麺とオムライスを注文。皆さん、冷やし素麺食べてた感じ。焼き素麺は、ビーフンみたいなイメージ。素麺の麺が少し太めでしたよ。オムライスは、ソースがとーっても美味しかったです❤️昭和な感じでしたが、お味は最高!ただ、お値段が少し高めかな?と2つとも800円でしたが、そこだけマイナス。また、機会があれば食べたい焼き素麺とオムライスでしたー!
駐車場はほぼ平ら。沿線沿いだが夜の交通量は少ないので静か。大型トラックもあまり駐車してなかった。壁画が目立つトイレは掃除が行き届いていて、衛生的。歩いて行ける範囲内にコンビニやドラッグストアがあるので便利。自販機あり。多目的トイレあり(あったかトイレ、手洗い水も温かい)。
名前 |
道の駅 きくがわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-287-4649 |
住所 |
〒750-0321 山口県下関市菊川町大字上岡枝766番地1 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

一番人気の「焼きそうめん」頼みましたが、麺が油っこくて焼きそば感覚で注文したのでガッカリ😡カツ丼や天丼よりも作るの遅くて、食券買って待ってたけど、4人に抜かされて食べたので、ジックリ味わう間もなくて…後から喉が乾いて仕方なかった!