夜行便の最後の砦、ここで新たな挑戦を!
ヤマト運輸 北東京ベースの特徴
川岸に位置しヤマトの近くでアクセスが便利です。
夜行便の受付ができる北東京ベースの最後の砦です。
社員の親切な対応で初めての現場でも迷わず仕事ができます。
荷物を出しに行きましたが、店に入ってこんにちはと言っても店員さんは聞こえないらしく知らんぷり。先に手続に入った人とは知り合いらしく和気あいあいでやっていましたが、私の番になるとお待たせしましたもなく、最後まで目線一つ合わせない、これが控えです以外に無駄口ひとつない仕事人さんでした。名札の名前は見えましたがポケットに入れずにキチンと下げたほうが良いと思うな。
川口駅から送迎バス。ヘルメットによって勤務時間を管理している。ロッカーもランダムで決まるし、集合時間には名前も呼ばれるので心配はない。食堂はない。作業現場は、普通だがチャイムがなくて放送も流れないから、帰りの時間になっても誰も声を掛けないし、仕事は続いているので自分で管理をしないとタダ働きになってしまう。バスに乗り遅れると1時間待ち。浮間舟渡駅まで橋を渡って帰ることも。
ここは川岸でヤマトの近く。スカイツリーが見えて素敵に。
走りきりだけど、さらに頑張ればいい事あると思う!
常時バイト募集を行っております。仕事内容は仕分けが主ですが、人数が足りすぎているため非常に楽でした。年末の時でしたね。
30北東京ベース。24時間営業で本当に助かっています。そのへんのコンビニに持っていくより相当速く届きます。利用者からすると・車で乗り付けられる(駐車場あり)・他で送るよりも到着が早い(集荷や近隣のコンビニ、一般のヤマト営業所から送ると必ずここを通過するので、持ってきてしまった方が早い)・タイムサービスや当日便の締切が長い等の利点があり、また・受取時に北東京ベース店留めにするといち早く受け取れるメリットもあります。ただトラックが多く出発/到着する時間帯は、川沿いの道がかなり混雑します。Googleマップのリアルタイム交通情報を見ておきましょう。中で働く環境に関しては色々あり、近隣の外国人の方もたくさん働いているようですが、この便利さを支えて頂いてると思うと頭が下がります。
夜行便で出せる最後の砦。翌日着の受付時間のリミットは関東圏なら22:30、それ以外は20:30でした。郵便局(ゆうパック)が、いつの間にか本局持ち込みでも夜行便の最終受付は18時になっていたので、宅急便に切り替えました。さすがヤマト。ありがとう。助かりました。
社員さんが親切で、初めての現場でもほとんど迷いなく仕事ができました。
名前 |
ヤマト運輸 北東京ベース |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-200-000 |
住所 |
|
HP |
https://locations.kuronekoyamato.co.jp/p/yamato01/dtl/030990/?&cond22=1&&his=sw |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

バイトでは重い荷物が多く、ベルトコンベアーから流れてくる荷物が多いため、2時間ほど常に動いていないといけない時がある。