信楽の古民家で味わう、美味しい創作中華。
aloの特徴
2階建て古民家の開放感が魅力で、アートな雰囲気が楽しめます。
美しい盛り付けが特徴の創作中華を堪能できるお店です。
2022年4月にオープンした新しい中華料理店で、ランチ営業のみ対応しています。
お店の雰囲気もとてもアートでオシャレでした!お食事も今まで食べたことのない一工夫された沢山の種類のおかずとメイン料理が本当に美味しかったです✨視覚から美味しい素敵なお店でした😋
酢豚のランチを食べました。酢豚にマスカットが入っていて、少しびっくりしましたが、さっぱりしてとても美味しかったです‼️副菜は、週変わりでつくられてるので、次回も行きたくなるお店でした。夫婦でつくられたお店で素敵でした❗
2022年4月オープンの中華料理店。現在はランチのみの営業のよーです。信楽の古民家を改装しておりパッと見、中華料理店とは思えない佇まい。駐車場は離れたところにありますので間違いないよーにお願いいたします。店内はかなり広い室内にテーブルが4脚のみ。かなりの待ち時間を覚悟しておいた方がよいです(*´・д・)今回は回鍋肉定食と麻婆豆腐のハーフサイズを注文。出来上がりを見ると・・・こ、これが回鍋肉!?(゚Д゚;)少なくともアチキの人生でこんな回鍋肉は見たコトねぇ!(゚Д゚;)回鍋肉とは『肉とキャベツの味噌炒め』のハズ。これは・・・肉にキャベツに紫キャベツにズッキーニにキノコにカリフラワーに・・・色とりどり、色彩豊かな野菜炒め達。しかし、これがしっかりと回鍋肉の味で驚愕。野菜の旨味が効いてまた旨い。これに小鉢が4品にスープまで付いてくる!(゚Д゚;)そして麻婆豆腐にまた驚愕。(゚Д゚;)その姿、まるで葛切りの如く。『透明な麻婆豆腐』なんて初めてだ!(゚Д゚;)しかしながらこの麻婆豆腐。食するとしっかり麻婆豆腐!(゚Д゚;)辛味は控えめながらしっかりと痺れを活かしておられます。後でお店の方に聞くと辛いのが苦手の人でも食べられる麻婆豆腐を作ったとの事。まごうことなく麻婆豆腐でした。店内の花の装飾も素晴らしく、料理の彩りも素晴らしい。そのセンス、まるで『中華料理界のドラクロア』のよーでありました。欠点と言えば席数が少なく待ち時間が異常に長い。だがそれだけ待った甲斐のある素晴らしい『中華料理』でした。店員さんの低姿勢さも好感が持てるし予約して彼女とか奥様連れてけば好感度上がるんじゃないかな?(ノ゚∀゚)ノ驚きだらけの食事の上、非常に美味しかったですよ!ごちそうさまでした(。-人-。)
2022年4月に信楽にオープンした、中華がメインの食堂です。ランチをいただきました。麻婆豆腐や油淋鶏などのメインはもちろんのこと、週替わりの副菜もアイデア満載で、味も香りも良く、また次が楽しみになる美味しさです。信楽にお越しの際はぜひ!
ランチ営業のみされている美味しい創作中華屋さん。主菜は回鍋肉、酢豚、油淋鶏、麻婆豆腐、海老マヨから選べ、副菜は週替わり。主菜のおいしさはもちろんですが、毎週替わる副菜(週替わりの副菜3品とサラダ、他にお吸い物、ごはんが付きます)もバラエティに富んでいて、メニューから「どんな味がするのかな…」と週初めのインスタでの副菜発表が楽しみです。食後のコーヒーもcoffee works plusのもので本当に美味しいので、ぜひ飲んでみてほしいです。
料理の美しさと美味しさが、素晴らしいお店です。栄養のバランスも考えられた、「中華な食堂」✨加えてオーナー夫妻の明るく人当たりの良いお人柄が、素敵なお店の雰囲気を更に引き立てています。
名前 |
alo |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

2階建て古民家の2階部分を吹き抜けに改装されていて開放感があります。酢豚を注文しました。さつまいもとぶどうが入っていましたが、美味しかったです。駐車場へ入る道が少し狭いので気をつけましょう。テーブルは4席しかないので、満席の場合が多いと思いますが席があけば電話をしてくれるので、近くの狸村(徒歩5分ほど)などの陶器店で時間調整もできます。