下関の自然を満喫!
豊田ホタルの里ミュージアムの特徴
入場料200円で楽しめる、実物主体の展示が魅力的です。
ホタルやカエルなど、水生生物に関する充実した展示が見られます。
豊田町や下関市の自然史を学べる、凝った博物館として好評です。
入場料がとても安いので、あまり期待していなかったのですが、凄く楽しかったです。蛍だけではなく、海外の昆虫類やカニなど色々楽しめました。また行きたいです。
ホタルの他に、カエルなどの水棲生物も展示してあり楽しめました。コスパはかなり高いです。
ホタルだけではなく、下関市の自然史(動物、植物、化石、岩石など)について実物主体で展示し、学べる自然史博物館です。入館料が大人200円にも関わらず展示内容は充実しており、とても楽しめます。
たった200円! 高校生以下無料!下関の動植物、化石、岩石を展示。堅苦しいところかと想像したが、展示に工夫がある。子供も大人も楽しめる。必見!下関には、見たこともない動植物がいる。
豊田ホタルの里ミュージアム山口県下関市にあります。入館料は大人200円、大学生等100円高校生以下無料です。ホタルを中心にしたミュージアムです。ミュージアム自体がホタルをイメージされてつくられています。ホタル以外にも様々なジャンルの生き物の展示や紹介がされています。とても勉強になります。岩石の事から、虫の事から、水生生物の事から様々です。解説もあるので大人も子供も学べる所だと思います。満足出来る内容でした。入館料前のエントランスでも標本等が見られるスペースもあるので、行くなら時間に余裕を持っていった方が良いと思いました。
蛍の生態をわかり易くオブジェなどで説明展示してました。子供も大人も楽しめる場所。
ホタルを愛したミュージアム。高校生以下無料は家族連れに優しく、大人200円も破格で非常に観覧する価値があります。 展示も見易く、興味深いものばかりでした。
学芸員川畑さん1人でやられてるミュージアム、企画展が見応えある。虫嫌いな川畑さんがたった1人の学芸員でここまで虫も含めて立派なミュージアムにするストーリーが面白い笑 行っただけだとわからんが。過去の企画展も紹介してくれてるのがいい。いろんな石をお土産に。子供ができたら連れて行きたい場所。
蛍街道西の市へ家内と出掛けた際に、たまたまその建造物が目に入り立ち寄りました。毎年地元でホタルを鑑賞しに出掛けていますが、ここへ入館してみてホタルに付いて新しい知識を沢山知る事が出来ました!また、ホタルだけではなく里山を流れる川や田んぼ周辺の生き物をみる事も出来ました。今ではなかなか目にする事の出来なくなった、タガメ ゲンゴロウ 等も水槽の中に生息していました。入館料も大人 200円とリーズナブルでした!きっとご家族で楽しめると思いますよ!
名前 |
豊田ホタルの里ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-767-0350 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

期待してなかったが、入ってみるとナンカ楽しい!27歳になる息子は想像の5億倍楽しいー!と言ってました。(^_^;)