四季折々の花咲く清洁な寺院。
多福院の特徴
毎月第一日曜日に開催される写経の会が魅力です。
戸田薬師如来が建立された歴史ある寺院です。
境内には四季折々の花が咲き、清潔感あふれるお寺です。
写経の会が毎月第一日曜日に開催されています。
戸田薬師如来が建立されたそう。立派な永代供養墓もできていました。
お墓があるので。
駐車場が分かりづらいです。
正門、左側の掲示板には、毛筆にてこころある、言葉が認められています。
真言宗智山派の寺院。永徳2年(1382年)の創建と云われています。御本尊は虚空蔵菩薩です。本堂や鐘楼、六地蔵の他、仏様の一生を表わす誕生仏、成道、涅槃像など見どころがたくさんありました。戸田公園駅西口から徒歩で約5分、駐車場もあります。
戸田市内で一、二を競う寺院です。友人のお供でこのお盆に訪問 相変わらず手入れの行き届いた境内、墓地の通路、一つ一つのお墓の整理し、綺麗にお掃除されて、多くの方がお参りにお越しいただいたそれぞれのお墓にお花が多彩に彩りよく飾られてそれは見事な景観になっているので、このお寺さんにお越しいただく方々の信仰の厚さに驚かされました。墓参の帰りに境内の一隅に、御釈迦様の生誕像 、悟りを開くことができた時代、成道。そして病に伏して没する時代の涅槃像が祀られているエリアを境内の緑の多い時期にまた再来してみようと後にしました。
境内に四季折々の花が咲き、良く管理された清潔感あるお寺です。大仏様の前が小さな紅葉園となっていて、初夏の頃は新緑、秋は紅葉が楽しめます。
名前 |
多福院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-441-3221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

自分の家、親戚の墓でも有ります❗️