鹿児島初!
夢を語れ鹿児島/Yume Wo Katare Kagoshimaの特徴
鹿児島の天文館近くで味わえる希少な二郎系ラーメン店です。
豚の脂が甘く、ボリューム満点なラーメンが特徴です。
初めての方でも楽しめる、ラーメン小の麺は200gです。
初めて二郎系に行きましたとりあえず何もカスタマイズせずにラーメン小を頼みました豚の脂が甘いと感じたのは初めてでした!少し味が濃いのかな?と個人的には思いました初めてだらけで戸惑っていたら、店員さんが丁寧に接客してくださったのでとても助かりました!今度はカスタマイズにチャレンジしてみたいです。
ラーメン並を頼みました。豚ラーメンにしようか迷いましたが、ラーメン並の量が多いということだったので自信がなく、今回はラーメン並を発注。チャーシューが2枚乗っていて麺も結構なボリューム。箸で麺をつかむのが大変でした。重さがずっしり。満足感のあるラーメンでした。次回はまぜそばも食べてみたいです。
二郎系ラーメンといった感じのボリューム満点でお腹いっぱいになれるラーメンでした。並にしたため、野菜マシはしませんでした。麺が太く、コシもあっておいしかったです。
22年4月訪問こういう暗い時代にこそこういう元気な店は必要だと思います😃ついに鹿児島に進出したのですね✨滋賀の夢を語れには行ったことあるので入店自体には何の抵抗もなかったです。店内の雰囲気も変わらずで、店員も元気一杯の接客で気持ちよかったです!もちろん味もとても美味しくて、個人的にはねりからトッピングが最高でした😃⤴️⤴️食後は恒例のベル鳴らして、自分の夢を語ってから退出しました。照れ臭かったですが、自分の夢をみんなの前で言うのはいいことだなぁと思う。
福岡の店舗は知っていたのですがいつの間にか鹿児島にもできていたのでびっくり。平日金曜日の正午過ぎにに来訪。店舗前には10人程の待機列が。期待に胸が膨らみます。20分程の待ちで注文を聞かれ店内へ、レンゲとお冷をとって着席。麺400gのニンニクアブラ、フライドオニオントッピング。コールはニンニクアブラのみ。カラメは卓上のカネシで調整します。着席後10分程で着丼。天地返し麺を食べ進めていきます。ウェーブのかかった極太麺。茹で加減は硬めかな?小麦粉を感じます。旨い!スープはマイルドで甘い感じですが豚の旨味がいい感じ。チャーシューもよく味が染み好みのもの。豚増しにしておけばと後悔。ニンニクは細かく刻まれたもので麺に良く絡む。フライドオニオンと絡めつつ食べ進めていきます。完食!最初から最後までおいしいものでした。満足。生卵ですき焼きスタイルも良いかなと思いました。味もさることながらお店の雰囲気がとてもすてきだと思いました。二郎系と身構えず是非足を運んで頂きたいです。距離的に滅多に行けるものではないですが次はカレー汁無しなるものに挑戦したい!
鹿児島の天文館近くにある二郎インスパイアのお店。野菜は強く煮込まれていて柔らかく、スープは塩分が強く油もありますが、後味に少し甘みを感じてややマイルドでした。チャーシューは薄切りで原形を保っていて上品です。京都の超こてこてのお店と比べると本当にマイルドですね。お店がとても綺麗です。お店はカウンターのみで、パーティションはありません。駐車場もありません。平日の夜に訪問して特に待ち時間はなく、スムーズに入れました。
ラーメンも開店から既に美味い!でも、変化を恐れず進化をしてる。それは店主もメンバーも店自体も、みんなの声に真摯に対応し、店内が暑ければ次の日には対策がされるなど、これからも全ての面でさらに成長していく、それをお客さんとも共有できる、夢を共有出来る店だと思います。
かなり美味しい。週一行きたくなる味。チャーシューとろっとろ!ニンニクは絶対いれたほうが美味しい。手打ちの麺がまたがっつりしていて美味しい。さっぱり系が好きな方には合わないかも。結構量がしっかりめなので初めて食べる女性は小がオススメです。
こってり好きにはたまらない一品。鹿児島では珍しい二郎系ラーメン。一番小さなサイズで頼んで正解でした。今度はお腹を減らして、大きなサイズでチャレンジします。
名前 |
夢を語れ鹿児島/Yume Wo Katare Kagoshima |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

久しぶりの二郎系、味噌ラーメンを頂きました!マシマシなしでしたが、おじさんには、わかってるが量が多くて胃にこたえる!(笑)カラメが濃すぎるかな?塩味がつよく感じたがチャーシューはとても美味しかったです。ごちそうさまでした(๑´ڡ`๑)