安産祈願に最適な八幡宮。
宮尾八幡宮の特徴
疣神様(イボかみさま)が隠れた場所に鎮座しています。
境内社や兼務社の御朱印を楽しめる神社です。
天然記念物の宮尾八幡宮の森が見どころです。
子供が妊娠したようなので、安産祈願にと、こちらに参拝。他の方のレビューにもありますが、桜の木が植えてあるので春には桜のトンネルになって綺麗だろうなぁと。大きなクスの木もあり、となりのトトロの雰囲気。ここも、ご時世なのか、いくつかの神社をお世話されているようで、宮司様は祭祀の為お留守。奥様にお願いして、御守と御朱印を頂きました。安産の御朱印には、コウノトリの印もおしていただきました。病気治癒には、薬師如来様…どれも素敵な御朱印です。地元に愛されている八幡様とゆう感じです。
素敵な御朱印をいただきました。奥さんが気さくな方で色々、神社や仏様に関するお話も聞けて、楽しかったです。
宮司さんの奥様がとても、にこやかに対応して頂きました! 御朱印も物凄く達筆ですよ。
綺麗に!お手入れされていて。雨中でしたが、気持ち良く参拝🙏出来ました❗️
周囲の人口など、環境を考えると素晴らしい神社ですこちらでは境内社二社と近郊の兼務社三社の御朱印を拝受出来ます。
ご丁寧にしていただきました。
祭り前日で忙しそうでしたけど、快く御朱印を書いて頂けました。その時寒かったですけど、お茶をいただきました。
春になれば桜が綺麗に咲くと思われます。(冬に訪れたので、残念ながら桜は見られていませんが…)他の方もおっしゃっておりますが、駐車場に入る道はちょっと狭く、出る時も出づらいので星4つにしました。
落ち着きのある、とても良いところですね。水仙の花が綺麗で、沢山咲いていました。
名前 |
宮尾八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0836-67-0267 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お宮であまり見かけない疣神様(イボかみさま)が、八幡宮に歩いて行かないと気がつかない場所にあります。車を駐車場に入れた時は、本殿と反対方向に下っていくと祀ってあります。疣(イボ)を取りたい人はお祈りしお供えしてある小石を一つ持ち帰り毎日自分の疣(イボ)を撫でて疣(イボ)が取れたら石を二個にしてお返しします。と昔から言い伝えられております。と書かれた案内が立てられています。