氷川参道の小綺麗なオアシス。
Bibliの特徴
旧大宮図書館をリノベーションした斬新な施設です。
氷川神社の鳥居脇に位置する便利なロケーションです。
有機野菜を提供するORGANIC&COが併設されています。
久しぶりに氷川参道を歩いてみたら図書館が無くなっていて唖然。建物はそのままでオープンカフェのような雰囲気になってました。ここの自習室は高校時代によく利用していましたのでこのまま残しておいてもらいたいですね。
旧大宮図書館を改装して出来た施設です。屋外にあるベンチは朝の軽い軽食を食べたり、昼のランチをるのにも最適です。施設の中にもカフェがあるし、入口近くにキッチンカーが来ることもあるので、憩いの場になります。
有機野菜を販売しているORGANIC&COに寄ってみました。スーパーなどで見かける野菜たちと異なり、形や大きさは不揃いで、大地からのパワー伝わってきます。店内のバーで販売されていたグリーンスムージーを注文してみました。ストローがガラス製で口当たりもgood!。平日ということもあり静かでゆったりした時間が過ごせました。
他店舗が入る、ちょっと小綺麗な作りの建物でした。良心的な価格のオーガニック、有機野菜販売と、ミニ喫茶。小数メニューの、パン屋と飲み物屋小物やバックを作りながら売っている手芸店?着物が大きく飾ってあったりして、試着?、写真?通りすがりでよく見てなかったのですが、近くに来た方は覗いて見ると面白いかもです。自分は大麦とひまわりの種の食パンと、カンパーニュとベーコンのサンドを購入しました。とても美味しかったです。オーガニック野菜も数点購入し、これから食べます。
氷川神社鳥居脇にある公共施設。大宮駅から10分以上歩きました。ハンドメイド品販売やワークショップのイベントが開催されていましたが、出店が少なかった。施設自体は古い建物を今風にリニューアルした感があり、トイレや階段などをもっときれいにしたらいいのにと思いました。
まだ発展途上な感じ。何で他県の野菜を売ってんの?外面だけ今時感満載だけど当面試行錯誤するんだろうな。昔は図書館だったけど、これからの時代に沿った知的な空間と設備がある施設担って欲しい。最上階はその昔は受験生が自主学習する場だった気がしたけど今は物置小屋状態。シェアリング出来る場にしたらどうだろう。地下室の映画室はリニューアルして昔の大宮が振り替えるライブラリーなど上映会をやって貰いたい。最近は昔から住んでいた人達が去っていって新しい人が移住してきているので、昔の大宮の歴史をこれからの新しく住む人に知ってもらえる場になって欲しいかな。
名前 |
Bibli |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2丁目1−1 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

元大宮図書館をリノベしてできたそうです。一階にはコエドビールが運営してるOrganic野菜とカフェ、パン屋、自転車屋、花屋、オーダーできるカバン屋があり、2階には観光協会、恋たま等入っています。参道側に木製の大きなベンチあるので、暖かい日は日向ぼっこもできます。