高低差あるバリケードで楽しむ!
宇部アウトドアフィールド &GREENの特徴
バリケフィールドと茶畑で楽しむ二面性のあるフィールドです。
高低差がある地形に程よくバリケードが設置されています。
定例会ではゲーム回しが良く、参加者の好評を得ています。
本やマンガ・関連の、救護マニュアル。災害時の豆知識があればいいのだが…マガジンハウス。自衛隊防災ハンドブックを参考に…学研プラスこれ以上詳しく書けない。銃の知識。680円+税別価格。
バリケフィールドと茶畑によるブッシュフィールド二面性を持ち、通常殲滅戦でたのしむもよし、シチュエーションゲームを組んでも楽しめるフィールドだと思います。1日に展開性の豊富さを堪能、欲張りたいなら楽しめるフィールドかと思います。楽しみ方知らない人ってかわいそうだと思います。
定例会はゲーム回しも良くて好感が持てます。フィールドは、もう少し整備の必要があるけど面白いゲームが出来てますね。ガチガチのバリじゃないから、隙間抜きとか出来るし、芋ってる敵を炙り出したりとか自分のゲームスタイルに合ってます。茶畑フィールドも通路が増えたりしてるから、緊張感タップリのゲームが楽しめます。今後、もっともっと伸びると思うんで、期待も込めて☆を5個にしてみました。
高低差があり程よくバリケードも設置してある。夏場は腰あたりまで伸びた草などが生い茂っており濃いブッシュの中でゲームができる。新フィールドの茶畑では自然を利用したCQBが楽しめる。普段は週末の営業で¥2000/1日で遊べて、レンタルの銃なども豊富。5分サイクルの殲滅戦を表裏表裏で4ゲーム連続で行ったりと、ゲーム数も多く満足した内容で遊べる。山口県でトップクラスのアウトドアフィールドだと思う人も少なくはたいだろう。
定例会はゲーム回しも良くて好感が持てます。フィールドは、もう少し整備の必要があるけど面白いゲームが出来てますね。ガチガチのバリじゃないから、隙間抜きとか出来るし、芋ってる敵を炙り出したりとか自分のゲームスタイルに合ってます。茶畑フィールドも通路が増えたりしてるから、緊張感タップリのゲームが楽しめます。今後、もっともっと伸びると思うんで、期待も込めて☆を5個にしてみました。
三周年イベントはごいっしょさせていただきありがとうございます。通津フィールド戦闘旅団代表の帝国兵こと増本英一郎です。新旧フィールドあわせて広々とした敷地。これからますます楽しみなフィールドですね!とても設備が整っており、屋根、椅子テーブルつきのスペースがあったり、自販機やトイレも2ヶ所ありよかったです。普段の定例会と違ってさまざまなシチュエーションでのイベントは趣向が面白かったです。乙夜さん等有名な方を山口県にお呼びできるフィールドもなかなかありませんよね。同じ山口県のフィールドをもつものとして、羨ましくもあり、誇らしいです!これからも共に山口県のサバゲーを盛り上げていきましょう!どうぞよろしくお願いいたします。
バリケフィールドと茶畑によるブッシュフィールド二面性を持ち、通常殲滅戦でたのしむもよし、シチュエーションゲームを組んでも楽しめるフィールドだと思います。1日に展開性の豊富さを堪能、欲張りたいなら楽しめるフィールドかと思います。楽しみ方知らない人ってかわいそうだと思います。
高低差があり程よくバリケードも設置してある。夏場は腰あたりまで伸びた草などが生い茂っており濃いブッシュの中でゲームができる。新フィールドの茶畑では自然を利用したCQBが楽しめる。普段は週末の営業で¥2000/1日で遊べて、レンタルの銃なども豊富。5分サイクルの殲滅戦を表裏表裏で4ゲーム連続で行ったりと、ゲーム数も多く満足した内容で遊べる。山口県でトップクラスのアウトドアフィールドだと思う人も少なくはたいだろう。
普段から、楽しませていただいております。今後とも、よろしくお願いいたします。やや辛口のコメントになりますが、3年祭は、・人数多くても新旧合体フィールドではなく、新だけ、旧だけのフィールドでゲームを行う。・裏表を入れ替えてゲームをする。など、されていればもっとよかったのではないかと思います。後、かなり改善されていましたが、やはり新旧合体フィールドだと、その境目のイモイモしさがすごいので、まだ手入れが必要に感じます。
名前 |
宇部アウトドアフィールド &GREEN |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2018年、年明けの頃から通っています。①セーフティエリアについて。セーフティエリアは狭すぎず広すぎずといった感じです。机、椅子は約1.5人分が通れる間隔を取って配置してあります。②フィールドについて。高低差がありますが、バリケの配置や撃ち下ろし禁止区域があるので、初っ端から一方的に撃たれる事はありません。バリケの配置はよく考えられており、1日やっても型にハマらないゲームができます。要するに飽きません。③シューティングレンジについて。シューティングレンジは約40m程の距離で、的(鉄板)が置いてあります。④スタッフについて。スタッフは店長さんと地主さんのお婆ちゃんの2名で、話しやすく、気の利いた方たちで、面白いです。店員さんはエアソフトの知識があるので、故障などの相談もできます。⑤その他。フィールド内物販については、食料(カップラーメン)、飲み物、フロンガス、BB弾があります。フロンガスやBB弾は売り切れの時があるので余裕を持って準備した方が良いです。ポイントカードがあり、1日の参加で1スタンプ。貯まれば500円引き、1000円引きとなります!初心者さんにはサバゲー講習(10分程だったかな?)があるので、初参加でも平気!僕もこのフィールドで初めてサバゲーを経験しました。他の参加者さん、さすが山口人です。優しい、面白いです。そして気になる18歳以下の参加について…!ゲーム参加、できます!保護者の同意がいりますが。僕もこのフィールドで育ったと言っても過言ではないです!最後に。僕はこのフィールドに数年通わせて頂きましたが、行く度に進化して面白いフィールドです。そしてスタッフとお客さんの距離が近いので、1回行けばもう仲良しって感じですw山口で始める方は宇部アウトドアフィールド、u0026GREENさんがオススメです!!