出雲蕎麦と気さくなおばちゃん。
ひさご庵の特徴
隠れ家的な蕎麦屋で、常連客からのサポートが心温まる体験です。
一人のおばちゃんが心を込めて作る、本物の田舎そばが楽しめます。
注文から提供まで時間を要するが、出来立ての美味しさに感動します。
お婆さんがが一人でやっており、注文から品が出てくるまで時間を要するが、取置きではなく出来立てが出てくるので美味しい。チェーン店やコンビニのざる蕎麦の麺つゆに慣れてるので、若干柑橘?の味がする蕎麦つゆに違和感を覚えたものの、若干不揃いの手打ち蕎麦は新鮮だった。店内に懐かしい振り子時計があり、黙食下ではゆったりとした時の流れを感じられる。カウンター(3名分)と座敷(6名程度かな)がある。5台程度の駐車場せっかちな人には不向き。
大通りから入った所にあります。通り沿いにも飲食店がありますが、そちらでは無いのでお気をつけて!珍しく手打ちのお蕎麦が頂けます。お母さんがひとりで頑張っておられます。太目ですが、ちゃんと手打ちなのがわかる!めっちゃ食べごたえアリです。小さい頃におじいちゃんが打ってくれたお蕎麦を思い出しました〜!他の方のレポにもありましたが、ザ田舎そば!です。天ぷらも季節のお野菜がたっぷりで、美味しかったです。
ご年配のご婦人1人できりもりされている隠れ家的蕎麦屋さんです。店の横は民家で駐車場らしき場所は民家の目の前なのでいいのかなーと思い聞くと、民家の前に停めていいそう。注文をして蕎麦が来たのは25分後。1人でされているので時間に余裕を持って来店される事をオススメします。私達の後のお客さんも20分くらい待つのかなーと思ったら私達の蕎麦の後5分で提供されたのでビックリ(笑)茹で始めてたのかも。、二八蕎麦ですが盛りがたっぷりです。天ザルそば800円。野菜天ぷらとエビ天。野菜は人参、カボチャ(どちらも拍子切り)椎茸、さつま芋、ピーマン。親子三代そば650円。3段の割子蕎麦です。ゴマ、ノリ、とろろ。ツユが初めからかけてあります。ツユはかなりの薄味なので薬味で味わうお蕎麦なのかな。ノリの風味とトロロにかけてある青のりの風味が生きています。天ザル蕎麦の天つゆは割子よりは味がありましたが食べているうちにどんどん薄くなるみたい。気さくなご婦人が蕎麦を打っている姿が見れました。すごい!この価格で食べられるお蕎麦は多くないと思うのでオススメです。支払いは現金のみ。レシートなし。
前々から知って居たのですが、お客様が多い時と重なり行けてませんでした。月見蕎麦を頂きました。流石に出雲蕎麦で短めのしっかりした蕎麦でダシも優しい蕎麦を引き立てる様な味わいのダシでした。自分はリピ確定です。
お蕎麦は太麺であまり蕎麦の風味を感じられませんでした。薄味のあっさりしただしです。お店の雰囲気は昔ながらのこぢんまりした感じで素敵でした。
気さくな方で話しやすくて食べにいつも行ってます。そばも美味しいです。
本物 田舎そば。
蕎麦も美味しく、とにかく居心地がいいです👍
不味くもなく美味くもない。にしては、高いかな。
名前 |
ひさご庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0836-65-2731 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

入ってどうすればよいのかわからなかったのですが、常連さんがガイドしてくれてわかりました。おばあちゃん一人で大変です。地元に支えられている感じがしました。