山口県セミナーパークで充実の研修を。
山口県セミナーパークの特徴
清潔感のある研修施設で、整備が行き届いています。
クライミングウォールとボルダリング施設が非常にレベルが高いです。
駐車場の誘導がしっかりしていて、利用がスムーズです。
試験のため初めて行きました。めちゃめちゃ渋滞でしたが、間違えて素通りしてしまったので逆に反対方面からすんなり入れました。駐車場多いけど、試験の2時間前から来ていらっしゃる方もいたので、今後の参考にしたいと思います。
施設の規模に比して、利用者が少ないためか、閑散としてます。激混みよりはいいですが、公共性を考えると恵まれていると言えますかね。
研修で利用しました。お昼の食堂は12時になると急に混み合うので、その前に行くのがベストです。食券を購入するのに大きいお金しかなかったのですが、両替機があったので助かりました。
常に整備の行き届いた居心地のよい施設。四季折々の景色が楽しめる。駐車場も多く、案外休日でも人が少ない(イベント有無による)。散歩やウォーキングに良いと思います。
駐車場の誘導がちゃんとしているので、利用しやすい。研修よっては、みつになります。
外周のコースをゆっくり歩いて1周約30分。良い運動になりました。次は裏手の火ノ山連峰に登りたいと思います。
即位礼正殿の儀の10月22日、よく晴れ渡る山口県セミナーパークで遊びました。広くて気持ちいい公園です。
研修や合宿ができる環境は素晴らしいが、いかんせん公共機関の連絡が悪すぎです(u003e_u003c)
カニが出る。宿泊棟に入った瞬間に変な匂い。周りに何もない。陸の孤島って感じ。あと朝ごはんは洋定食より和定食の方が絶対いい。洋定食はサラダとパンとジュースだけ。これは定食とは言えないだろう。ちなみに和定食にはなぞにオムレツがあった。施設は綺麗だった。
名前 |
山口県セミナーパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-987-1410 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

研修で利用されていただいていますが、洋式トイレがいまだにウォシュレットないタイプです。利用者が比較的多い施設なので、トイレなど公共性の高い設備は利便性も含めて選定してほしいと感じました。追加レビュー研修室によっては最寄りのトイレにウォシュレットタイプが設置されていたところを確認しました。すべてがウォシュレットとはなかなか予算的に難しいのだと思いますので、あることで利用される方は助かると思います。