不思議な三輪鳥居で心癒やす。
赤嵜神社の特徴
全国的にも珍しい三輪鳥居(三ツ鳥居)がある神社です。
銀杏の美しさが際立つ、広々とした境内です。
大きな駐車場が完備されているので便利です。
全国的にも珍しい三輪鳥居(三ツ鳥居)があります。
銀杏が綺麗です。
不思議な形の鳥居がありました。境内の木にはフクロウが巣を作ってるようです。
地元の神社がこんなパワースポットだったとは、、、鳥居や樹木、外周にもその凄さが分かります。
小さい頃からのお参り。来ると懐かしい。
旧小野田市南部の鎮守。ゆっくりとお詣り出来ました(*^^*)
鳥居の入口側には小学校があるため、通常は正面からでなく横の道路側もしくは神社の駐車場側から境内に入ります。敷地面積は比較的広く、駐車場もそれなりの台数を停めることが出来ます。
個人的に氏子なので、小さい頃からここでよく遊んだ思い出があります子供の試合の日には、朝、必ず参拝して試合に挑ませます。
学校の帰りには、ここの境内で遊びました。春、夏、秋とお祭りに行って、出店を行ったり来たり、5円玉を賽銭箱に入れて拝んだ頃から半世紀が過ぎました。
名前 |
赤嵜神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0836-88-0252 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-yamaguti/jsearch3yamaguti.php?jinjya=25743 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

毎年お詣りに行きます。