きららビーチの夕日と唐揚げ定食!
きらら交流館の特徴
きららビーチ焼野を望む温泉施設で、海の風を感じながら入浴できます。
夕日を眺めながら食事が楽しめる、唐揚げ定食とアジフライ定食が特におすすめです。
無料休憩所や低温サウナなど、充実した設備が整った癒しの空間です。
レストランがあり、夕日を見ながらの食事なかなかですよ、唐揚げ定食とアジフライ定食が、おすすめ!あっ後、風呂もあるけぇね。
唐揚げ定食大盛りをいただきました。お腹いっぱいになりました。食後は2階にある温泉に入って帰りました。
平日利用しました 人も少なく 値段も520円とリーズナブル 館内も綺麗でした低温サウナの中から海見えるとか、最高 !
温泉に入ってきました♨️今度は食事もしようかな😃
すぐ近くの竜王山オートキャンプ場キャンプ利用者です! キャンプ受付で温泉チケットを頂き たぶん半額ちかくの金額で入浴できました♪露天風呂には43度の湯があり最高です!熱いですけどね!タオルはついてましたよ!
トロン温泉は初めての入浴でした。トロンを侮るな!あなどるな!トロン浴素という、厚生労働省の指定工場でつくられた「天然鉱石」が砂状になった素を使用した人工温泉で、体の不調を整える10種類の効果効能があります。薬事法に基づいた効果効能が得られます。湯上がりはいい感じでした。外湯は麦飯石湯と書いてたかな。露天風呂は湯船の形が珍しい。入墨ダメとは書いてないからかな、筋彫りのひとがいたな。休憩室もあり、持ち込みOKみたいで、レストランもあり、22時まで開いていて、上手く使いたい施設ですね。食事とお風呂のセット券買うと割引が受けられます。アジフライ定食を注文した場合は100円得しました。アジフライの味は、価格程度の味で、ご飯は柔らかい団子の様な感じです。値段通りの感じのレストランです。
キャンプに行った際は時々利用させて貰っています。料金もキャンプ場割引が適用されお得かと思います!アメニティ(シャンプーu0026リンスu0026ボディーソープ)も備え付け品で良ければ持参の必要も無いかと。フェイスタオル(1人1枚)の貸出しも有ります。お風呂だけじゃなく軽食も食べれます。
定食屋みたいな感じのレストランで、ご飯が美味しかった。部屋が海側だったので景色が最高だった。夕焼けが美しかった。道路側は本当に何も無いから避けた方がいい。ホテルや旅館ではないので自分で布団の出し入れとシーツ着脱はお願いされるがそれが逆に気楽。温泉は海が見えるが、プライバシーや防犯のためか立ち上がらないと見えないので特に凄くはない。
マンホールカード第13弾、山陽小野田市のマンホールカードは月曜日以外の9:00~18:00に配布されています。ちなみに休館日は山陽小野田市役所の建設部下水道課で配布されます。
名前 |
きらら交流館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0836-88-0200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

u003c22年12月u003e【きららビーチ焼野を望める研修宿泊施設。宿泊せずに一般利用も可能】・山口県山陽小野田市にある宿泊研修施設「きらら交流館」さん。・売店、レストラン、休憩などで一般利用も可能でした。・目の前に「きららビーチ焼野」を望めるので景色もよく、ゆっくりと休憩できました。ありがとうございました。#きらら交流館 #宿泊研修施設 #観光スポット #休憩スポット #山口県山陽小野田市 #山口観光 #小野田観光#KiraraExchangeHall #AccommodationTrainingFacility #SightseeingSpot #RestSpot #SanyoOnodaCityYamaguchiPrefecture #SightseeingInYamaguchi #SightseeingInOnoda