山陽小野田のネギ三昧と濃厚豚骨。
ラーメン加藤の特徴
魚介醤油ラーメンは濃厚で香り高く、飽きることなく楽しめますよ。
特濃豚骨ラーメンは泡立つスープが美味しく、二日酔いにも効果的です。
ネギ三昧では山陽小野田市の新鮮なネギがたっぷり使われていて最高です。
ネットで調べて塩ラーメン極を食べに行ったんですがカタログ落ちしてました食券機を探してもどこにもないんですよこの地方で美味しい塩ラーメンを食べるのは本当に苦労しますというわけで魚介醤油ラーメン720円を食べました提供された時点で魚節の香りがプンプンして尖った味わいですが、後半は飽きてきます麺はストレートで細めだけどややモチモチ、青ネギたっぷりチャーシューはしっかり味付けされたモモ肉って感じです極ってネーミングは宗像の豚骨屋のようにプロレス好きな店長さんが付けたがるようですね定番メニューとして極めて昇華して欲しかったものです。
コッテリ濃厚でコクのある泡立つスープと、新鮮なシャキシャキとしたネギがいいアクセントになった美味しい豚骨ラーメン(令和4年6月時点700円)でした。コクのあるスープでしたが、臭みはなく食べやすかったです。福岡で例えると、久留米の大○ラーメンに美味しいネギを入れた物をイメージして貰えばいいかと存じます(勝手に例えてすみません💦)
お店のおすすめは特濃A豚骨なのですが、この日体調が悪くあっさりの魚介醤油ラーメンをオーダー。しっかりの魚介味だけど優しい醤油ラーメンで大変美味しいです。
11時に来店しましたがすでに駐車場がほぼ満杯でした食券機でとんこつラーメンを購入食感も味もほぼ天下一品でした微妙な違いといえば若干舌触りが天下一品よりもさらさらしてるかな?といったところです味は美味しかったです。
土日祝日曜日お休みのお店なのでなかなか来れず、やっと来店。平日13時半すぎてもまだ満席という人気のお店。待つ席がないので名前を書いて食券を買って外か店内で立って待つ。食券制なので支払いは現金のみです。カウンターを囲むように厨房があります。作る工程が全て見せられるのは自信の表れかな?カウンター席6席くらい。テーブル席は2人用2卓と4人用1卓。カウンターは木の仕切りがしてあって一蘭っぽい。「特濃A級豚骨ラーメン」670円。トロミがすごい!とってもクリーミーでした。ネギは臭みがなくたっぷりかかっています。チャーシューは硬めでした。冷たいままチャーシュー2枚乗っているのでスープが冷めないか心配になった。麺は硬めでした。スープに合わせてるんだろな。「特濃A級おのだネギ三昧ラーメン」820円チャーシュートッピング220円。ん?こっちは豚骨ラーメンよりほんの少しあっさりしていて魚介系の味がするんだけど…同じスープなんだろか?ネギが多いからそう感じるだけなんだろか。んーーーー謎だ。今まで何百食と一緒に食事をしてきて「美味しい」と言った事がほんの数回しかない味に超絶うるさい連れが「美味しい」と言った事に衝撃を受けた!すごい!ビックリ!いやほんと、すごく美味しかった!また食べたい。すぐ食べたい。スープを飲み干したらラーメン皿に濃厚な泡がひっついてた。替え玉をしている人が多かったけど、替え玉じゃなくて2杯食べたい!スープが美味しすぎる♫
塩ラーメンが食べたかったが販売終了しています。その代わりネギたっぷりにしました❗スープは豚骨ですがくどくなく美味しかったです。
宇部小野田周辺のラーメンはほとんど食べてきました。ここが1番おいしかったです。豚骨好きなら間違いなく満足できる味。スープが濃厚でこってりですが臭みが全くなく、麺は固めです。ちょくちょく天下一品みたいだというレビューを見ますが、正直レベルが違います。豚骨が苦手だという方にもぜひ食べてほしいですね。ちなみに接客も最高です。
濃いスープ美味い❗何回食べても美味い❗
初めて訪れましたが、平日の朝10時前にすでに駐車場は満車に近い状態の人気店。いただいた天然魚介醤油ラーメンの味もさることながら、トッピングのネギとチャーシューがとても美味しかったです。
名前 |
ラーメン加藤 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

県内の豚骨ラーメンでは1番好きですね。久留米ラーメンのような濃厚さですが臭みはないです。麺はちょっぴり太めでしっかりしていて、個人的にはスープとよくあってると思いました。食べ応えもあって腹持ちもいいですが人によってはもう少し細い麺が好きかもしれませんね。大盛りはなく替え玉方式。食券を買っておいて好きなタイミングで声をかけます。麺がちょい太めなのでラーメンライスの方がスープを堪能できると思いました。とにかく美味しいです。平日のみの営業なのでご注意を!