大阪市東深江の繊細スープ。
中華そば まる福の特徴
魚介スープのあっさりした醤油ラーメンが絶品で、女性でも食べやすいです。
繊細な出汁の香りが鼻に抜ける、こだわりのスープを楽しめます。
豪華なチャーシュー丼がゴロゴロ入って、満足感たっぷりの一品です。
初めて行きましたが、オススメされた醤油ラーメンが美味しかったです(*^^*)2番目にオススメなのが塩との事なので、今日また行きます\(^o^)/
お昼にお伺いしました回転率良し、2オペで提供スピードも早いです何よりスープが美味しい、すごく繊細です口に入れた時の鼻に抜ける出汁の香りがとっても良く、こだわりを感じました味はあっさり目で、女性やご年配の方も食べやすいと思いますお値段も最近のラーメンや中華そばと比べるとリーズナブルです。
醤油ラーメン、魚介スープで懐かしい中華そば『冷やし中華』煮卵半分と刻みチャーシューがゴロゴロ、シャキッっとしたメンマが美味しいこちらのスープもあっさりしています。①入店したらまず、食券を購入②席に着いたら、食券を渡す(2024/6)
気になってたお店に訪問。店内L字カウンターに10席程度。駐車場は7、8台かな。チャーシュー麺にしたかったけど中止の貼り紙あり。しょうゆそばとチャーシューご飯をポチっとな。先行レビューアーさんの情報より値段が上がってますね。しょうゆそば740円チャーシューご飯は300円しめて1040円となりました。ラーメンは濃い目の節系ですね。どっかで食べたような味わい。どこだっけなーチャーシューご飯はチャーシューが冷たい。これ開店間際でしたので、冷蔵庫から出されたばかりかな。常温かちょい温か目だったら良かったのにと思いました。
和風つけソバを食べました。魚介系かな?出汁が効いていて美味しかった、麺も太めで歯ごたえ良かった。他のも食べて見たいと思います。食券を先に買います。お店は愛岐大橋を北上して1つ目の交差点の左向こう角にあります、比較的出入りしやすかった。
江南から各務ヶ原に向かう途中、以前から気になっていた“まる福”さんに。しょうゆそば 720円無化調との事で後味スッキリで、チャーシューも厚めですが柔らかかったです。ラーメンではなく中華そば、美味しくいただきました。
繊細な店主チャーシュー丼はゴロゴロ入って満足です♪ラーメンも塩、しょうゆどちらも美味しく頂きました。
中華そば まる福。昔から鵜沼地区で安定した美味しさを誇ってきた「やまと」がいつのまにか閉店し、代わりにこちらのお店がオープンしていました。こちらのお店は、お千代稲荷参道にある「肉の丸福」が手掛けるお店らしいです店内は以前のまま。全く変化は無いように思います。麺のメニューは、基本「しょうゆそば」と「塩そば」の2種類で、並盛・大盛・特盛、そのチャーシュー麺といったラインナップ。メニューも似てます。今回私がいただいたのは・しょうゆチャーシュー麺 880円出てきたラーメンを見てビックリ。やまとの時と同じ器。いただいたラーメンも、スープの透明度と魚介出汁の強さに違いはあれど、どことなく「やまと」のしょうゆそばに似た味わい。チャーシューは流石肉屋さんと言うべきか、とても良い柔らかさで脂っぽくもなく美味しい。あまりに「やまと」を連想させるものが多かったので、大将にやまととの関係を聞いてみました。すると、継いだとかそういったものではないみたい。ただ、まる福の大将はやまとの大将ともともと個人的な知り合いらしく、やまとのラーメンも好きだったので、食べてもらってアドバイスをいただいたみたい。話を聞いて納得。それなら、やまとの時一番好きだった塩そばを次回はいただいてみなきゃ。
チャーシュー麺塩をいただきました。美味しかったです。隠し味に入れてあるのは酢ですかね?
名前 |
中華そば まる福 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒504-0922 岐阜県各務原市前渡東町4丁目285−285 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

なんか中華そばというと、大阪市東深江の住吉のイメージが強くて。なんかあっさりしすぎてる気がして、少し物足りなかった。器を温めていただいてたこともあって、スープが熱くほんとにスープが熱かった。自分が、炎天下にロードバイクで走って行ってたので塩分が単に不足していただけかもしれませんから。次は車で行きます。あさりが気になりますね。冷やし中華そばも気になりますね!ただ、美味しくいただきました。