秋分の日、ダイヤモンド富士の穴場。
あさぎりフードパークオートキャンプ場の特徴
平日利用は空いていて、静かな環境が魅力的です。
秋分の日の出はダイヤモンド富士が見える絶好のスポットです。
片手間のフードパーク内では親切な売店のスタッフが待っています。
確かグーグルマップとかで「キャンプ場」と検索しても表示されない超穴場だった気がする…。道の駅に隣接してるので夜中とか走り屋の爆音が響くけど、まぁ許容できるかな?富士山の眺望は樹木の伐採ができないのか、ほどほどです。BBQセットは牛肉を食べれないヒンズー教の知人でもOKな内容でした。基本オート区画ですが、焚火などを楽しむ場合、隣人の車の位置との配置関係、風向きに注意しましょう。なお、近隣のお風呂が混むかどうかを知るにはふもとっぱらの車の台数で想像できます。朝から並ぶ事もあるのでご注意を!
ここは穴場です!あんまり人に教えたくない!安くて涼しくて美味しい朝霧高原のキャンプサイトとして絶好の場所。
秋分の日の日の出はダイヤモンド富士でした。トイレも綺麗で深夜に自販機も動いています。朝食はお願いしましたが和・洋が選べます。バーベキューセットはちょっと量が多いかな?
平日利用すれば空いてますが夜は施設内に誰も管理人等はいないし聞いたことのない鳥の大声もするしカラスもすぐそこにいたのですぐ横の臭い仮設トイレを利用するのが唯一辛かった歩いて数分行けば綺麗なトイレがありますがとてもじゃないけど怖くて真っ暗な施設内は歩けなかったサイト内に車を止める時に気をつけてないと木にぶつかりそうになる風向きで家畜臭が凄いフードパークが片手間でやっている感じはあるが、受付の売店の方は親切でした。
施設、景色、料金はとても良かったです。私は15番サイトを利用したのですが、隣の牛舎の臭いが風向きによってはとても臭います。焚き火や料理の匂いで誤魔化せば何とかなりますが設営までが苦です。
まだあまり知られてないためか、すいています、サイトは、区切られていて10あります、水場は、給水と、洗い場があります。トイレは、少し離れていますが、シャワートイレです。
7月上旬に利用しました。オープンしたばかりなので、空いていました。フードパークの店舗裏すぐがサイトという、ちょっと不思議なキャンプ場です。サイトは火山性の小石が広がる平らな水はけの良い場所です。ペグがやや抜けやすい印象です。短いピンペグは要注意かと。1サイト自体はあまり大きくないので、テント一つでも人数が多い場合には、隣接する複数サイトを予約して余裕をもたせた方が良いと思います。周辺店舗で肉・野菜・乳製品・お酒などかなり食材を調達できるので、新鮮な地場のものを楽しみたい人に良いと思います。17時以降はフードパークも閉まり、一気に静かになりのんびりした雰囲気の中、楽しめます。トイレは少し離れますが、フードパークの清潔な観光用トイレが使えるのも良いポイントです。
名前 |
あさぎりフードパークオートキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0544-29-5101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

超穴場で良い所!!!知られてしまったら混みそうであまり有名になって欲しくない・・・wコテージ利用でしたが高規格なのに低価格でコスパ最強です。食べる場所には困らないので、キャンプ飯メンドクサイ派の自分には最適の場所でした。◎良い点・ロケーション最高・フードパークや道の駅で食材ゲットできる・広々とした草原で朝の散歩ができる・時期によるかもですが、富士山からの日の出が見れる・シャワー有・観光しやすい△難点・トイレかな。仮設が2つありますが、子連れには少し不便。広いトイレはインフォメーションセンターまで、少々歩きます。それでも、キャンパーがいる時は24時間開けておいてくれるとのことで有難いです。