松本の穴子天ぷら、揚げたてで極上!
天麩羅 千の音の特徴
食材は全国から選ばれ、旬な天ぷらが楽しめます。
丸ごと楽しいカウンター越しの会話が魅力の店です。
秋の味覚、栗の天ぷらが特に絶品と評判です。
油が良いのでどれだけでも天ぷら食べれちゃいます。具材も良くて本当美味しい。
千の音の穴子天(長野県松本市)サクッホクッと歯触りの良い梅雨穴子活きの良い旬信州の夏とんこつ醤太郎大好きな千の音へ銅鍋と油の調べを聴きに。この日はいよいよ旬を迎える活きの良い穴子目当てに暖簾を潜った。いつものように車海老から始まった饗宴。シャワワワ〜ッと店内に響く揚げ油の弾ける音が心地良い。カウンターにそっと置かれたそれをまずは何も付けずにいただく。サクッとシャクッとした食感。そして次に来るホクホク感と柔らかな甘みが堪らないんだよなぁ。そしてグイッとよく冷えた瓶ビールを煽る。この上ない幸せな瞬間を堪能する。夏を感じる野菜にイカの希少部位に舌鼓を打ちながらメインの穴子を待つ。桶の中でニョロニョロと動く穴子と目が合ってしまった。申し訳ない気持ちを誰よりもおいしくいただくからと押さえ込む。美しく揚がった穴子を口に運び、愛おしさ満載で噛み締める。命の味が舌から全身に駆け巡る。いやぁ、美味いしか出ないわ。〆はいつも通り天茶をば。大満足で家路に。梅雨の雨にシトシトと打たれながらまた明日から頑張ろうと誓う。ごちそうさまでした。#千の音 #天麩羅 #天ぷら #tenpura #japanesefood #長野県 #松本市グルメ #信州 #nagano #食いしん坊倶楽部 #食いしん坊短歌 #とんこつ醤太郎。
私の両親と行きました。どの品も手間がかけてあることが良く分かる丁寧な仕事をされていました。どれも美味❗️でした。私は天ぷら専門店で天ぷらを食べるのが初めてでしたが、活きた車海老や穴子を目の前で調理してもらって食べるとやっぱり違うな~と感心しました。父はお酒好きでお酒の品揃えにも満足していました。天ぷらに合うお酒を選んで揃えており、私も今度行く時は是非お酒と共に天ぷらを楽しみたいと思います。どれにも店主の方のこだわりが感じられ、贅沢な時間を過ごせました。ウニや小柱の天ぷら等、初めて食べましたが、感動する美味しさでした。天ぷら以外の平目の昆布締め、松茸の煮付、もずく酢も美味でした。母は良い冥土の土産になったと、冗談混じりにとても喜んでくれました。今日は3人で大満足でした。ありがとうございました。これからも美味しい天ぷら作り、頑張ってください。
初めて伺いました^_^細い路地を入っていくので分かりにくいですが、お店はこぢんまりしていて、中に入ると店主とカウンター越しで話しながら美味しくいただきました^_^ランチを約2時間ゆっくりと一品一品味わうことができました。若いですが話し上手で、料理の腕もなかなかかと思います。食材に凝っていて、とても美味しかったです。他のクチコミでは生意気みたいなものがありましたが、そんなことなかったです。ほぼ一人で切り盛りしているので電話対応が出来なかったり、若くして自分をしっかり持っているため誤解されるのかな?次回は子供達を連れてきたいと思います。
オープンして1ヶ月程でしょうか。ランチで伺いました。この日は、予約のみ3組のお客様で予約なしのお客様はお断りしていました。大将、天ぷら美味しかったですよ。油もの、普段はガスター10のお世話になってますが、この日は大丈夫でした。最後の天茶と天丼も、美味しかったです。ご飯、私達が席に着いてから文化鍋で炊いてました。蓋がコトコトなるアレです。お鍋で炊くご飯美味しいですよね。玄米で仕入れて、大将が精米しているそうです。ランチはお酒の種類が少なめでした。夜はわかりません。20代のお若い大将が、独立したお店だそうです。美味しいって、伝えた時の大将の笑顔自然な喜びを感じるものでした。そういう気持ち、大事だと思うんです。オペレーションは、これから改善されるでしょう。これから、大人が食事が楽しめるお店になることを期待しています!コロナ禍のオープン、応援しています。
大変おいしい天ぷらをいただくことができました。6500円のコースで、厳選された魚介と野菜が交互に提供され、締めはかき揚げ天丼でした。また、気に入ったネタは追加することも可能でした。用意された日本酒も特に天ぷらに合うものをセレクトしているようで、自分たちの好みに合う辛口でした。若い店主さんですがプロフェッショナルとして、そしてこだわりを持って仕事をされていることが伺えました。まだオペレーションには改善できるところもありそうですが、今後もこの地で末永く頑張って頂くことを期待したいです。
揚げたての天ぷらと珍しい天ねたを出していただきました❣️特に秋らしい栗の天ぷらが甘くてほくほくで美味しかったです😊カウンターで店主に色々と聞きながら食べるのがおすすめです✨✨
松本市でさまざまな飲食店を食べ歩きしてきた40代です。千音さんはとても人情味といいますか、良い面で人間くさい店主さんの人柄が活かされているお店です。天ぷらとは、そもそも旬の素材の良さをそのままに、提供する。というところが本質だと思いますが、まさにファーストフードでは味わえない!冷凍食材では到達できない「旬」を感じずにはいられませんでした✨店主も「来てくれたお客さんに新鮮で美味しい天ぷらを食べてもらいたい!」という気持ちが伝わってきました。飲食店を私が選ぶ目安は、味や料金もさることながら、そのお店の空気感、店員さんの人柄で私は選びます。美味しい料理を食べるだけではなく、そのひとときを満喫できるのかどうか?ここが食通としては大切にしているポイントですが、とても温かい気持ちになれる。故郷のような、とはいえ新鋭さも感じさせる温故知新なお店です。色々なクチコミがありますが、是非是非私の口コミを読んだあなた間違い無いので、是非一度お尋ねください✨心地よいひとときが過ごせると思いますよ!
松本にもようやく、本格的な天麩羅を食べさせてくれる店が出来ました!材料集めが大変の様ですが、せいぜい通わせていただきますので、何とか頑張って下さいませ!!
名前 |
天麩羅 千の音 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-55-6305 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

店主が自らが目利きをし選ばれた全国各地の旬な食材達を目の前で揚げてくれます。その仕事は正に職人技。ゆったりとコース料理を楽しめます。