埼玉川口のラジウム泉、昭和の癒し。
湯パークラヂウムの特徴
近くの福の湯と並ぶ、地元民の愛される銭湯です。
昭和を感じる雰囲気で、入れるラジウム泉が魅力的です。
430円で温まる質の高い湯温43度の公衆浴場です。
ここのお風呂好きなんですけど。常連客マナー守ってください。体洗うとこに物を置いて場所取りしないでほしいです。たくさん居る時は体洗えない。改善してください。
昔からある川口の銭湯です。一階は駐車場、二階がお風呂になってます。ワンコインでオツリが帰って来る位の低価格が嬉しいです。電気風呂や寝湯など、様々なスタイルで楽しめるのも魅力です。
昭和を知る銭湯!たくさんの風呂と遠赤外線サウナがいい!!ファミリーたくさん!21時すぎにイン!目的はサウナ!!どんなんだろー。風呂屋錠つきの下足入れは小さめ。足デカな私のサンダルは入らない、、銭湯は460円、サウナも使うと770円のタオル付きだと870円。今回はタオル付き。ここは共用シャンプーはおいてないみたいで、必要なら番台で買えます。40円とかでした。さっさと浴室へ。うん!銭湯!!それも、スーパー銭湯ってか、昔ながらのラドン温泉。まさにラヂウムだね。かけ湯して、いざサウナ!!番台でもらったひっかけキーで戸を開けて入ります。、、、これならさ、グループで一人サウナ代払えばみんなでは入れちゃうね。不正入浴は倍の値段を払う、と言ってますが、、、ちゃんと摘発できるもんなのかな。温度は低めの90度。でも遠赤外線サウナだから体感温度は+20度だとか。なるほど。まあ悪くはありません。でもやっぱり120度サウナのほうがより効いたような気がするな。十分は余裕。温度低いから苦しくならない。で、水風呂。この水風呂も温度は21度くらいあるみたい。ちとものたりないかなあ。ジャバジャバ出しっぱなしってわけでもない?でもきれいだ、、、どっから水出てんだろ??ぴったり2分つかるとまあきもちよくなってきます。それを3回、、、いやいや、まだ足りない。4回、、もう少し。5回繰り返すとようやくととのった感じに包まれます。ふう。もったいないから風呂にも。座風呂、寝風呂、泡強いふろなど沢山あります。中でも電気風呂は初体験。左右の電極から電気が流れてます。間にすわればあら不思議。グリーンマイルのラストシーンみたいな顔になれます。ぐァァァっ!!!!すげーいてー。なんか体が変な動きする。か、体にいいんだろうか、、、なんかまた凝った気がしたので、サウナもうワンセット。ふーーーーーーーーーーー。いいねぇ。風呂で温まった状態、電気でキマった状態からのスタートだと、サウナがより染み入る感じがする。水風呂では肉体と感覚が切り離されたような、宙を浮くような心地よい感じに包まれます。あーーー。来てよかった。番台前の冷蔵庫にはフルーツ牛乳やコーヒー牛乳、自販機にビールもあります。休憩所ではじいと孫がたのしそうにしてました。いいとこだ。良い整いをありがとう!
銭湯というのはどこも同じような値段だが、質は大きく違う。こちらは ”狂気の120度サウナ 広の湯” や ”天然温泉あり スパロイヤル” に挟まれているだけあり、並の銭湯に優る。ラジウム温泉の座湯やジェットバス、薬湯あり、露天風呂ありと、バリエーションは十分だろう。別料金のサウナだが、銭湯にしては珍しくテレビあり。90度。水風呂は20度少々だがバイブラ有り。涼むには露天スペースの腰掛がちょうどいいだろう。休憩スペースが受付と別室なので、風呂から上がった後も寛ぎやすい。駐車場が広いのもポイント。石鹸等は持参すべし。
露天風呂はラジウムになっています。設備は古臭く感じる方もいるかもしれませんが、昔の、レトロさと、古き良き銭湯を感じられる方にはお勧めいたします😄いつも、お世話になっています。大切な日々のルーティン施設。
地元民なのに今まで通りかかるだけだったので本日初来訪。いやぁ良いお湯でした☺️今風のスーパー銭湯とは違う、昔ながらの感じです。料金は450円ですが、シャンプー等のアメニティは無いので手ぶらで行かれる人向けに入浴料込み900円の「手ぶらセット」もありますよ。タオル類、シャンプー、リンス、石鹸、カミソリ(クリームは無し)、歯ブラシが付いてきます。昔ながらの所なので入墨入れてる方も来ますから、不寛容な人は行かない方が良いです。それがお互いの為ですので。そういうのを気にしない方向けですね。年齢層は高齢の方々の割合がかなり多く感じました。それがまた良いんです😌意外とクセになりそうなのが電気風呂。結構弱いですが、逆に心地いいです😊
受付は二階になります。露天風呂、サウナ、ジェットバス、一通り有ります。
近くに福の湯と言う化け物銭湯があるのにここもオススメ!空いてるし、駐車場あるし!露天あるし!良いですよ‼️
長く通えば通う程、他の銭湯と比較したら素敵な銭湯です。清潔、明るさ、電気風呂、ジャグジー風呂、こじんまりなサウナ、そして湯温の丁度良い露天風呂嬉しいですよ。
名前 |
湯パークラヂウム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-226-2641 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大好きな銭湯の中の1つです。最近、ご夫妻の体調がよろしくないのでしょうか?また、開店してほしいです。今は近くに広の湯♨️があります。私は元郷のふくの湯の女社長?と言い合いをしたので、あそこだけは大嫌いです。