赤村の琴弾の滝、涼しさ満喫!
琴弾の滝の特徴
田川郡赤村の十津川沿いにある段々滝で夏でも涼しく感じられます。
駐車場やトイレ、ベンチが整備されておりピクニックにも最適な場所です。
駐車場から滝を見上げられ、ホタルの乱舞時期には幻想的な光景が楽しめます。
周辺の山を縦走する際の起点として駐車場を利用させていただきました。トイレ🚻もあり、紙様もいらっしゃいます。琴弾の滝を見に行く際は、大変滑りやすかったので、ご注意ください⚠また、大音の滝までは約900mあるので、ここに車を停めて行くなら、そこそこ運動する覚悟が要ります。
今回、訪問した所は、田川郡赤村にある琴弾の滝です。こちらは駐車場🅿もトイレ🚻もあります。水量が少ないのですが、とても静かな所です。 🙂
○新しく追記私は知りませんでした。横から登れることを。ここが滝じゃなくてこの上があるんですね。しかもめっちゃ修験。私は天気が悪くて上まで行けませんでしたが足場が悪そうでした。行かれる時は服装や装備を考えた方が良いです。紅葉が多いので秋は綺麗でしょうね!○前回のクチコミ〰️写真で見ると小さく見えるかもしれませんが、実際は結構大きいです。水量は多くありませんが、トイレもあるし……特にいうこともありません😅
※バイク可、車椅子可(駐車場から見上げる分には)滝自体は駐車場から見ることが出来ます。駐車場は舗装されていて2〜3台は止めることができますが、先客がいたら遠慮するかな…というほどに小規模です。ただ、駐車場で見上げて終わるなら滝まで少し登ってみることをオススメします。滝壺も小規模で水量が少ないのであまりきれいではありませんが、そこから流れ落ちる水がとても冷たくて心地よく、木陰で岩に座って足を水で冷やしながら語り合うことができます。
駐車場とトイレあり。滝は派手では無いが涼めます。
赤村の十津川にある滝。天智天皇が訪れた際、天女が舞い降り琴を弾いた事からこのなが付いたそうです。駐車場からも見えますが、散策路を進めば滝壺近くまで行く事が出来るようです。
あと一か月したら、またホタルの乱舞時期になる。今年は滝から下流の新しい橋付近をボランティアで草刈りしたから、竹藪で見えなかった蛍が見えるかなと期待。あまり、教えたくないが、滝から少し上流に行くとカープあり、そこもホタルがかなり出ますが、滝は気温が寒いから、下流より若干、蛍の時期が遅くなる。雨の後、蒸し蒸しした夜の次の日とかに、多いイメージかな。頑張って、良いスポットが、見つかりますように。
道路沿いにある小さな滝です。岩場を少し上れば滝壺ですが乾いて見える岩も滑ります。足元には注意してください。出来れば岩場には上がらない事をオススメします。駐車場スペースは広く、トイレもあり訪れやすい滝です。大音の滝まで車で三分程度です。
手前の滝だけでなく、奥の方にある滝にも行きましょう!
名前 |
琴弾の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0947-62-3000 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

夏に行きましたが、涼しくて気持ちの良い場所です。駐車場からすぐ近くなので楽に見られます。岩上の上は滑るので注意⚠️