美しき散り紅葉、御霊もみじ。
御霊もみじ(御霊神社)の特徴
御霊神社は紅葉が美しく、季節ごとに楽しめるスポットです。
階段を登ると絶景が広がり、散り紅葉の絨毯も魅力的です。
メイン道路から少し入った静かな場所にあり、訪れやすい神社です。
紅葉が綺麗です。地元の方々が大切に管理されているんだと思います。足腰に自信のない方は、石段を登るのはやめた方がいいです。手摺りが無いし 苔と落ち葉で滑りそうです。
駐車場は無料ですが、管理費として【任意】で100円を徴収しています。正直コレだけの管理を考えると100円は安いと思います。キャパとしては少なくとも10台は余裕で駐められます。駐車場では、地元の方が案内をされていますので指示に従えば安心だと思います。ココは急勾配の石段と緩やかな階段を含む坂道が準備されています。石段は、日頃の不摂生を判断するのに良い定規となります。(と、コレを記載している小生の膝は、少ぉ〜し・・・)
2024年4月20日…新緑のシーズンになりつつあります!いつもは秋の紅葉🍁だけ…撮影投稿してましたが新緑のモミジもリフレクションします!11月19日(土曜)また足をはこびました!もう落葉しているとおもっていたら最高の色鮮やかな🍁もみじに染まって最高のシチェーションです写真を追加しますので御覧ください!……一週間ぐらい早かったですが…紅葉の配置がよく!大庭園みたいでとても綺麗で素晴らしいです!その後…また一週間後に来ました!だいぶ色づき🍁は…見頃でふ!昼からは…お日様があたらず逆光になりますので午前中の方がいいかもしれません!今日の写真を追加しています!
あまり広くはないですが、紅葉は大変綺麗でした。赤一色でも緑、黄、赤が入り混じっている時季でも大変美しいですよ。
たまたま伺いましたが、素敵な場所です。不思議なことで、お参りをした後に何かしら帰ろうとしましたら、後ろが気になりちょうど陽がさして😊。不思議な感じでした。また、後で気づいたのですが、少しまえから耳鳴り等々の違和感があり、案内板を耳の神様だったようで😊。何かの縁でした🙆🍀。
体力があるかたは正面の急な階段で、体力がないかたは緩やかな上り坂の回り道があります。紅葉が綺麗です。階段を登れば、いちょうの絨毯落葉が待っています♪
11月19日追記リベンジで再び立ち寄る。イチョウの黄色の絨毯と紅葉の朱が鮮やかないい感じの紅葉を見ることができた。昔より数多くの人が来ていてのぼりやちょっとした広場なども設けられ帰りがけには観光バスまで来ていた。昔のような静寂やこう一人という空間は得られにくくなったけど、これはこれで良しっと思った薄曇りでした。10月30日耶馬渓にドライブ中立ち寄った。以前目が覚めるくらいの紅葉を見たからだ。まあ、遠目で見てわかるくらい紅葉には早かったよう。近くの駐車場から徒歩でむかう。銀杏が落ちた山の坂道を散策し、神社っぽい家屋の見える開けた場所へ。そこから苔むした階段を上がり一旦休憩。ここらへんが全部紅葉したら凄かろうと想像しながら帰路についた。
11月26日8時前に訪問しましたが、既に先客の方がおられました。人気スポットのようです。国道から数十メートルの場所なので、アクセスしやすく、駐車場も十数台分あるので、気軽に立ち寄れます。地元の方には、申し訳ないですけど、鳥居の前の鳥獣防護柵がなければ、真に申し分ない絶景スポットです・・・。
紅葉の季節には階段の下の方はもみじの赤、上の方は銀杏の黄色に彩られ美しい景色となります。一目八景の辺りの紅葉よりもこちらの方が時期が遅いです。駐車場から見る向かいの集落の景色も長閑で良いものがあります。
名前 |
御霊もみじ(御霊神社) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

切られて亡くなった女中さん達の鎮魂神社のようですピーク時なら紅葉が綺麗だと思います。私は紅葉には1週間ほど早かった 😢上へはコンクリートの坂道と石段の2通りがありますが、意外に坂道の方がキツイかな。石段は斜度30度位の急傾斜ですので、バランスを崩すと… お気を付けください。