赤い社殿で新たな信仰体験。
赤城神社の特徴
赤い社殿はコンクリート造で存在感があります。
小さな神社ながら、全部揃っている魅力があります。
御神体を奉遷した経緯が地域に深い意味を持っています。
赤い社殿はコンクリート造です。
集会所と小さな神社を見つけました。
前橋の上沖町の「沖の大黒」に合祀されていた御神体を奉遷し我が幸塚町に赤城神社が出来ました。長い間合祀して頂いていた「沖の大黒」氏子様の皆様と長い間話し合いを続けた幸塚町の自治会の皆様の御蔭ですね。その辺の謂れもステンレスの板に事細かに書いて有りますので参拝を兼ねて是非足をお運び下さい。
交流館の敷地内にあります。赤城神社から分霊されたとの事で、令和2年9月に建立されたそうです。地元の方々に親しまれているようでした!
名前 |
赤城神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大きくはないが、全部揃っている。あおきに駐車できる。