善光寺平を一望する夜景スポット。
東山道支道(古峠越)の特徴
善光寺平を一望できる素晴らしいビュースポットです。
厳かな雰囲気の中で夜景を楽しむことができます。
聖高原千曲線と聖高原杉崎線の交差地点で絶景を満喫できます。
午後10時頃夜景を見に訪れたのですが、いい景色だなと友人と2人で見ていたところ、白いモヤと強烈な視線を感じ、2人で同じ方を向いた瞬間、私だけが人ならざる息遣いを一呼吸感じて、顔を合わせて車に戻りました。ここには〝何か〟居ます。
善光寺平を一望でき、天気が良ければ奥志賀まで観れます。
千曲市から川中島を一望できるビュースポット、夜景も良いです。姨捨付近の篠ノ井線を撮る鉄道ファンも多いです。
聖高原千曲線と聖高原杉崎線の交差する地点で唯一の絶景ポイントです。
東山道って何かな?と思って~調べて行ってみました。今は、高速や電車で移動するからトンネルで山を抜けてしまいますが・・・昔の人は歩いて峠を越して~谷へ下り~の連続だったんですね。きっと、この峠で善光寺平が見えてほっ!と一休みしたのでしょうね。
名前 |
東山道支道(古峠越) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

見晴らしは良いです。晴れていれば、長野市街が一望できます。往復の道は狭いので、軽自動車でもすれ違いが厳しいです。ところどころにすれ違いできる場所もありますが、注意して進んで下さい。街灯も無い(と思う)ので、夜に来る時は、十分に注意して下さい。オバケよりも、クマやイノシシの方が危険です。