丘に広がる藤園と薔薇。
千財農園の特徴
山の丘に広がる藤園では、十種類以上の藤の花が楽しめます。
無料で観賞できる藤棚は、まさに見頃の季節に訪れるべきスポットです。
隣接する薔薇園も手入れが行き届いており、多くの訪問者を魅了しています。
バラと藤の季節にオススメのようです。お茶もたくさん販売されていました。バラ園の入園は有料です。バラソフトを食べました。ほんのりバラの香りが楽しめます🌹
藤の花が、きれいでした。もうじき、バラの季節だわ。池もうっとりするほど美しい。茶畑に池だよ。水は、緑に映えるんだ。
2022.5.1藤の花ほとんど終わっていました。広いので満開ならば香りも良く素敵だっただろうなぁ…と。バラ園もシーズン前で半分ほどしか咲いていませんでしたが、楽しめました。シーズン前だからか、入園料400円⇒300円でした。満開の時に再度行ってみたいです!
2022.4.19 シーズン入りに訪問!大分市の西寒田神社より、コチラの方が断然綺麗、圧倒的!無料で入園できるのもいいと思います。手入れがきちんとされて、目の前に綺麗な藤の花、匂いもぷんぷんと(笑)隣接のバラ園は入園料はとられるようですが(#^.^#)帰りに新茶のお茶を買ってみました!昔は駅弁買った時に付いていた容器に入っていて、とても濃い味でした。(*´-`)
毎年こちらの千財農園さんに来ています。今年は前日の雨で少し花が散っているところや、つぼみもありましたが、4/24(日)の時点で藤の花の良い香りがしてほぼ見頃でした。駐車場と入場料は無料ですが、備え付けの缶に気持ち協力金を入れるようになってます。隣のバラ園は開花状況により入場料が発生します。
2022.4/25(月)に行きました。8時開園です。入園料、駐車場も無料ですが、時間外(8:00〜18:00以外)の立ち入りは¥500いるそうです。今、見頃です!!藤棚内は朝露とともにフジの香りが立ち込め、ピンクや白、八重咲きのフジが見れます。鮮やかな緑のお茶畑もきれいですよ✨フジの香りのフジソフトクリームオススメ!
無料で色々な綺麗なフジの花を見ることができて、最高です💓事前に開花状況をリサーチする必要があります。今年は例年よりも1週間開花が早く見頃を過ぎていました😂バラ園は、400円の入園料がかかります。🌹
まさに満開!藤の色も青紫~赤紫、白と3色。八重の藤は初めて目にしました。駐車場は砂利ですが、大型車や観光バスも停めれるくらい十分な広さがあります。藤棚の下は舗装路があり、各所に休憩用の簡易ベンチ?があります。傾斜がある為、車椅子はちょっとキツイかな…といった印象。藤棚も割と低い位置にあるので、男性は腰を屈めて歩かないといけないところもありますが、写真は撮りやすいっ入場料は、基本的に無料ですが、入場料代わりに入口で販売されているデコポンや茶葉、お茶のアイスなど購入する人が多いです。✳ コロナの影響で、園内でのお弁当などの飲食は出来なくなっていました。確か以前はお茶やお弁当の販売もあったような。今年は飲み物の販売もなかったので、途中で喉が渇いた際に困りました💦(近くに自販機もありません)バラ園は4/22時点で入園料が200円。満開になると、400円だったかな?またバラを見に行きたいと思いますっ追記: 傘を刺さないようにと注意書きが貼られているため、雨が降っている時は注意。
4月27日に訪問。藤の花もちょうど満開でした。思った程規模は大きくなかったです。バラ園もありましたが、入場料400円が必要との事でやめました。時期的に新茶のシーズンでいろんな種類が販売されています。(買ってはいません!)
名前 |
千財農園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0978-33-2388 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

どこでも小さな藤園はありますが、ここは山の丘が藤園でなん十種類もの種類を丘を歩きながらあちこちのベンチで藤を背景に写真、休憩しながらゆっくり眺める、入り口には土産屋、御茶、ソフト、藤園の隣に御茶畑そこに案山子これも人気者、その隣には1ヶ月ほどずれますが見事な薔薇園があり手入れが行き渡り沢山の方が訪れます。藤は5月だったでしょうか?是非調べて行かれてください。