ニッコウキスゲ咲く山頂へ。
車山肩駐車場の特徴
夏場は朝6時には満車となる人気の無料駐車場です。
車山登山やニッコウキスゲの群生地へのアクセスが便利です。
標高1700メートル、冬は除雪状況に注意が必要です。
無料だが夏場は朝6時には満車となる。花期には2〜3時間までと制限時間あり。霧ヶ峰最高峰の車山へ往復1時間半ほど。主峰の蝶々深山とその周辺など草原に伸びる木道が別世界の様相。バイオトイレは階段の上にあり。
7月25日平日の8時頃到着、すでに満車状態でしたが何とか駐車できました。白樺湖から来た場合は、右折入庫になります。入り口から一方通行で、前向きで斜めに駐車となるので入れ方を間違えると、出る時ちょっと大変です。3列50~60台無料で駐車できます。道を挟んだ反対側にも駐車場がありますが、そちらは有料(1000円)となります。夏場は、平日でも早めの到着がお薦めだと思います。天気にもよりますが週末は、ビーナスライン車で溢れてしまうと思いました。
ニッコウキスゲの群生地や、車山登山の基点です。また、レストランやトイレもあり便利なことから7月17日にいきましたが夜中のうちから車中泊の方いました。6時には満車でした。
山頂まで30分程の距離で歩いて行けます。景色もよくていいです。曇りだとガスで真っ白です。
無料駐車場。日本百名山霧ヶ峰(車山)へのアクセス抜群。ころぼっくる小屋が近くにあり山バッジ多数販売中。その他雑貨あり。
美しい夕焼けが見たくて、雪道のビーナスラインを進みました。思いがけず、富士山🗻がキレイに見えて感動しました‼️2022年1月26日。
ハイキングの起点に良い場所です。車山頂上から360度の眺望が楽しめます。富士山も綺麗に観える場所です。
ニッコウキスゲが咲く頃は混雑します。
標高1700メートル。5月でも雪が。
名前 |
車山肩駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

無料駐車場は直ぐに満車になります。横に1000円の有料駐車場ありここから車山に登りました。景色は最高。